「もの忘れ相談」について
大津市医師会所属の認知症サポート医による「もの忘れ相談」を実施しています。
「直前のことを忘れるようになった」「以前と性格が変わった」「服装に気を付けなくなった」「急に怒りっぽくなる」「近所の人が認知症でないかと心配」「もしかして認知症なのでは」などの相談に応じます。
『あらっ?』と思ったら早めの相談が大切です。ぜひこの機会をご活用ください。
対象者
市内在住で、認知症について相談を希望される本人、家族、ケアマネジャーなど
内容
認知症サポート医による個別相談
注:対面またはオンラインで面談形式でのご相談になります。
相談料
無料
開催日程・場所
申込後に相談日時・相談場所を調整いたします。
案内
相談予約・お問合せ先
健康保険部 長寿政策課 認知症初期集中支援チーム
電話番号:077-528-2741
または、各あんしん長寿相談所まで
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 認知症施策推進室
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2741
ファックス番号:077-526-8382
認知症施策推進室にメールを送る
更新日:2024年03月28日