認知症の人にやさしいお店・事業所「オレンジ協力隊」
認知症サポーター養成講座を受講された店舗・事業所の中から賛同・協力がいただける店舗等に対して「オレンジ協力隊」となっていただきます。
協力店舗・事業所にオレンジ協力隊ステッカーを見えやすい所に貼りだしてもらい、「認知症の人にやさしいお店・事業所」として発信し、認知症の人や認知症かもしれない人、ご家族を、地域の中で温かく見守り、また地域住民に対しては認知症関連の情報発信を行っていただきます。
認知症サポーター養成講座とは
認知症について正しく理解し、地域の中で認知症の人とその家族を温かく見守る認知症サポーターとなっていただくため実施している講座のことです。講師役を努めていただくボランティアの認知症キャラバン・メイトが、地域住民をはじめ、小中学生や金融機関、公共交通機関、警察など、幅広い層に対して養成講座を実施しています。
すでにたくさんの店舗・事業所が登録されています
認知症サポーター養成講座は、銀行や郵便局、お寺や企業など、様々なところで開催されており、この「オレンジ協力隊」にも多業種に賛同・協力してもらっています。下記に一覧がありますので、ご参考ください。


この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 認知症施策推進室
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2741
ファックス番号:077-526-8382
認知症施策推進室にメールを送る
更新日:2025年04月01日