食育の推進について
毎月19日は「食育の日」、毎年6月は「食育月間」です!
食育とは (食育基本法抜粋)
- 生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきもの。
- 様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てること。
食育月間とは
毎年6月は食育月間です。
食育推進基本計画では、国、地方公共団体、関係団体などが協力して、食育推進運動を重点的かつ効果的に実施し、食育の一層の浸透を図るため、毎年6月を「食育月間」と定めています。
食育の日とは
毎月19日は食育の日です。
食育推進基本計画では、一年を通じて継続的に食育推進運動を展開するため、毎月19日を「食育の日」と定めています。
食育動画
毎朝、朝ごはんを食べていますか?
朝ごはんを食べると、身体の血流が良くなり体温が上がって活動しやすくなります。脳にもエネルギーが補給され、勉強にも仕事にも集中力を高めてくれます。さらに、腸の動きを促進して便秘解消につながります。朝ごはんを食べて生活リズムを整えましょう。
小学生向け朝食啓発動画を制作しました。大津市YouTubeチャンネルで公開していますので、ぜひご覧ください。

皆さんの生活習慣はたろう君のような夜更かし型ですか?それともよしお君のような早寝早起き型ですか?
この動画は、令和6年度龍谷大学農学部食品栄養学科4回生の学生さんが中心になって制作してくれました。

"朝食戦隊たべるんじゃー”の3人と一緒に3色食品群について学んでみよう。
この動画は令和6年度滋賀県立大学人間文化学部生活栄養学科3回生の皆さんが中心となって制作してくれました。
食育リーフレット

1日の始まりは朝GOはん(滋賀県立大学・龍谷大学共作) (PDFファイル: 836.4KB)

栄養バランスのよい朝食で一日をスタートしよう! (PDFファイル: 549.3KB)
食育関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部保健所 衛生課 食の安全推進係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津2階
電話番号:077-511-9203
ファックス番号:077-522-7373
衛生課にメールを送る
更新日:2025年03月06日