精神保健について
精神保健福祉相談
精神障害をお持ちの方や、それに準ずる方について、各学区を担当している保健師及び専門医による相談を受け付けています。専門医の相談については予約制です。
連絡先:大津市 健康保険部保健所 保健予防課
電話番号:077-522-6766
思春期精神保健相談
概ね中学卒業~39歳までの思春期・青年期の心のケアやひきこもり等について、各学区を担当している保健師及び専門医による相談を受け付けています。専門医の相談については予約制です。
連絡先:大津市 健康保険部保健所 保健予防課
電話番号:077-522-6766
依存症相談
アルコールや薬物、ギャンブル等の各種依存症について、各学区を担当している保健師及び専門医による相談を受け付けています。専門医の相談については予約制です。
連絡先:大津市 健康保険部保健所 保健予防課
電話番号:077-522-6766
精神保健家族教室
統合失調症の患者さんの家族に対して、疾患に関する知識や対応について学んでいただくとともに、家族同士の交流の機会としても開催しています。家族教室を修了された家族の交流会も開催しています。
連絡先:大津市 健康保険部保健所 保健予防課
電話番号:077-522-6766
自殺対策
大津G-Pネット(一般診療科と精神科の連携システム)
大津市医師会と協力し、うつ病治療における一般診療科医と精神科医の連携システムである大津G-Pネット推進の取り組みをしています。
大津G-Pネット 一般診療科医と精神科医の連携に関する手引き (PDFファイル: 2.1MB)
大津市自殺対策連絡協議会
健康・医療、心の悩み、債務、権利擁護、労働、教育など様々な相談機関ご連携し、悩みを抱えておられる方を支援する体制づくりに取り組んでいます。
相談対応の手引き(A4簡易版) (PDFファイル: 601.3KB)
相談対応の手引き(A3簡易版) (PDFファイル: 590.1KB)
冊子 大津市自殺未遂者支援 相談対応の手引き
「たいせつな命をつなぐために」
第一部 基礎編
第二部 応用編
第三部 相談機関等の一覧
- 大津市医師会(精神科医療機関)・薬剤師会・大津市保健所(保健予防課) (PDF:1.3MB)
- すこやか相談所、あんしん長寿相談所 (PDF:1.6MB)
- 滋賀県立精神保健福祉センター (PDF:701.7KB)
- びわこダルク・断酒会・市民相談室 (PDF:1.9MB)
- 消費生活センター、生活福祉課、滋賀弁護士会 (PDF:1.8MB)
- 滋賀県司法書士会、法テラス滋賀、大津市社会福祉協議会、あさがお (PDF:1.9MB)
- 大津公共職業安定所、大津労働基準監督署、大津若者サポートステーション (PDF:1.7MB)
- 大津市教育相談センター、大津少年センター、堅田少年センター、いじめ対策推進室 (PDF:1.9MB)
- 子ども家庭相談室、自殺予防情報センター、こころの電話、滋賀いのちの電話 (PDF:1.1MB)
- 男女共同参画センター、凪の会おうみ、障害福祉関連相談機関 (PDF:1.5MB)
第四部 大津市「いのちをつなぐ相談員」派遣事業について
各種相談窓口
依存症やアルコールをはじめ、当課以外でも各種相談窓口が設けられています。一人で悩まず、まずは誰かに相談してみましょう。
アルコールに関する相談
電話番号:090-1487-4623(大津支部長 片尾 有史 氏)
薬物依存に関する相談
電話番号:077-521-2944
相談時間(月曜)から(金曜)9時から17時まで
依存症全般に関する相談
電話番号:077-527-2003
相談時間(火曜)から(金曜)13時から16時まで
この記事に関する
お問い合わせ先
健康保険部保健所 保健予防課 精神・難病支援係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
電話番号:077-522-6766
ファックス番号:077-525-6161
保健予防課 にメールを送る
更新日:2024年01月19日