MR(麻しん風しん混合)ワクチンの接種対象期間延長について

更新日:2025年04月11日

令和6年度にMR(麻しん風しん混合)ワクチンの定期予防接種対象の方のうち、MRワクチンの供給不足等により接種機会を逃した方について、接種期間を延長します。

対象者

次のいずれかに該当する、MRワクチンの供給不足等により令和6年度の接種機会を逃した方

  1. 令和6年度に第1期の対象だった方:令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの方
  2. 令和6年度に第2期の対象だった方:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの方
  3. 令和6年度に第5期の対象だった方:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、令和7年3月31日までに第5期風しん対策クーポンを利用して抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分(「陰性」)と判明した方

(注)3.に該当する方は、事前申請が必要です。申請方法等については、詳細が決定次第、ホームページにてお知らせします。

実施期間

令和7(2025)年4月1日から令和9(2027)年3月31日までの2年間

実施場所

実施医療機関の一覧は下記リンクからご確認ください。

持ち物

  • 氏名、住所、生年月日が確認できるもの(マイナンバーカード等)
  • 接種記録が確認できるもの((注)第1期・第2期の対象だった方は母子健康手帳、第5期の対象だった方はクーポンを使用した抗体検査の結果が分かる書類)
  • 第5期対象だった方のみ:予防接種券および予診票((注)事前申請により発行します。申請方法等については、詳細が決定次第、ホームページにてお知らせします。)

事前申請

大津市外(滋賀県内)の医療機関で予防接種を受ける場合

大津市外(滋賀県内)での接種を希望される方は、事前に保健予防課までご連絡ください。接種に必要な書類を郵送します。

接種を受ける際は、郵送された必要書類を医療機関に持参してください。

(注)滋賀県予防接種広域化事業に登録のある医療機関でのみ、接種が可能です。

滋賀県外の医療機関で予防接種を受ける場合

滋賀県外で接種を希望される方は、事前の申請が必要です。
事前申請をせずに、滋賀県外の医療機関で接種を受けた場合、費用を助成することはできませんのでご注意ください。
事前申請の方法は次のとおりです。

【小児(第1期・第2期)の対象だった方】

下記のリンク先ページにて事前申請の方法をご確認ください。

【第5期の対象だった方】

事前申請の方法については、詳細が決定次第、ホームページにてお知らせします。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部保健所 保健予防課 予防接種係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
電話番号:077-526-6306
ファックス番号:077-525-6161

保健予防課にメールを送る