令和6年度 女性・若者起業家の経営スクールを開催しました

更新日:2025年01月24日

産業競争力強化法に基づき策定している大津市・草津市の創業支援等事業計画の特定創業支援等事業として「大津市女性・若者起業家の経営スクール」を開催いたしました。

スクールの目的

女性や若者の起業家を対象とした経営に関する知識やノウハウの習得によるスキルアップ等の機会を設けることにより、起業後に持続的で安定した企業経営ができるようにすることを目的としています。

スクール概要

  • 参加者
    約20名
  • 運営(受託事業者)
    合同会社 Moose
  • 会場
    コラボしが21
  • 対象者
    市内ですでに起業している女性・若者、または今後起業を考えている女性・若者
    (注)若者(男性も可)とは、令和7年3月31日時点で35歳以下の者を指します
    (注)女性は、年齢の上限はありません(35歳以下に限りません)。

女性・若者起業家の経営スクールチラシ(PDFファイル:826.6KB)

スクール実施内容

プログラム

全7回(6日間)で実施し、起業・経営に必要な「経営」「財務」「販路開拓」「人材育成」の講義が行われました。 また、市内支援機関(大津市地域ビジネス支援室・商工会・商工会議所・よろず支援拠点)や、補助金等の事業者支援制度についての紹介も行いました。 最終回にはビジネスプラン発表を行いました。

女性・若者起業家の経営スクール プログラム
日時 テーマ 講師等
9月5日
9時15分~11時45分  
先輩修了生による体験談 先輩修了生(昨年度受講生)2名 
オリエンテーション 1 経営の基礎知識 合同会社Moose 代表 西山彰子
ファイナンシャルプランナー/CFP認定者 
10月3日
9時45分~11時45分
2 事業計画の作り方と資金調達 合同会社リオブライト 代表 川崎ますみ
中小企業診断士
10月24日
9時45分~11時45分
3 マーケティングとプレスリリース リフォーカス株式会社 代表取締役 片桐かほり
マーケティングコンサルタント
10月31日
9時45分~11時45分
4 人材育成、リーダーシップ e-luar 安藤悦子
キャリアコンサルタント
10月31日
13時15分~15時15分
5 SNSを活用した販売促進 リフォーカス株式会社 代表取締役 片桐かほり
マーケティングコンサルタント
11月21日
9時45分~11時45分
6 会計・決算処理 税理士法人TERAS 代表 中西知行
税理士/社会保険労務士
11月28日
9時15分~11時45分
7 プランの発表と修了式  

受講の様子

講義ではグループワークも行われ、自身の事業に対する想いや考え、ビジネスプランなどを他の受講生と共有し、フィードバックを受ける姿が見受けられました。

受講者の皆様は、講義以外の時間にも積極的に受講生同士や支援者の方々と交流されていました。

スクール様子

ランチ交流会

開催4日目の10月31日には、受講生による自主企画「ランチ交流会」が実施され、受講生同士の交流を深められました。

ランチ会

ビジネスプラン発表・修了式

最終日の11月28日には、ビジネスプランの発表を行いました。本スクールでの学びを活かしたビジネスプランとともに、事業に対する様々な強い想いを、受講生や支援者の皆様に伝える姿が印象的でした。

また、本スクールに概ね8割出席された15名に修了証書の授与を行いました。

修了式様子

フォローアップについて

最終日の午後には、希望された方11名に対してフォローアップ相談会を開催しました。

スクール終了後も、大津市地域ビジネス支援室や支援機関と連携して、受講生の支援を継続して行っていきます。

参加者の声

  • 「起業は1人で頑張るものだと思っていたが、このように勉強する機会をもつことができ本当に勉強になった。また、頑張る同期の姿が非常に励みになった。」
  • 「既に起業しているが、その上での不安を解消できた。他の参加者と交流することでモチベーションがアップした。今後も同期の関わりを続けていきたい。」
  • 「参加時は明確ではなかった事業内容が、スクール参加を通して明確になった。実現に向けて頑張っていきたい。」

 ご参加いただいた受講生の皆様、支援者の皆様ありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光部 商工労働政策課
〒520-8575 市役所別館3階
電話番号:077-528-2754
ファックス番号:077-523-4053

商工労働政策課にメールを送る