おおつ光ルくん着ぐるみ使用申請について
「おおつ光ルくん」着ぐるみの活用について
大津市では、大津ブランドの確立を掲げており、その一環として「大津市観光キャラクター『おおつ光ルくん』の活用」に取り組み、さらなる有効活用を図っております。
ご使用に関しての詳細は下記のとおりですので、ご確認ください。
(注)凹みや破れなどが目立ってきております。
ご使用時は、注意事項を必ずご確認いただき、丁寧に使用してください。
申請者と着用者が違う場合は、必ず注意事項をお伝えいただきますようお願いします。
また、着ぐるみを運ぶ際も、壁などにぶつからないようにご注意願います。
おおつ光ルくん着ぐるみ使用料について
無償
着ぐるみの引取・返却場所について
大津市観光振興課(大津市役所別館3階)
使用申請の流れ
1.着ぐるみ使用希望日の仮予約
大津市観光振興課(電話番号:077-528-2756)に、着ぐるみの予約状況を確認し、仮予約を行ってください。
2.「おおつ光ルくん」着ぐるみ使用申請書の提出
- 下記のリンクをクリックすると申請画面が別ウィンドウで開きます。
- 電子申請サービスの利用ができない場合は、ページ下部の手書き用申請書(PDF)をご利用ください。
大津市観光キャラクター「おおつ光ルくん」着ぐるみ使用申請について
3.大津市観光振興課にて受付・審査
受付後、審査をします。
4.「おおつ光ルくん」着ぐるみ使用承諾を通知
申請者宛に「使用承諾書」・「使用時の注意事項」をお送りいたします。「使用時の注意事項」をよくご確認の上、着ぐるみをご使用ください。
5.「おおつ光ルくん」着ぐるみの受取・使用・返却
- 着ぐるみの受け取り・返却については、原則、大津市観光振興課となりますが、スケジュールの都合により場所を指定することがありますので、ご了承ください。
- 着ぐるみ返却の際は、必ずチェック表を観光振興課までご提出ください。
「おおつ光ルくん」着ぐるみチェック表 (PDFファイル: 119.0KB)
使用に関する条件および注意事項
- 本市の観光振興につながる用途であり、かつ、次に掲げる事項に該当しない使用であることが条件となります。
(1)公序良俗に反すること
(2)政治的又は宗教的なこと
(3)大津市観光キャラクターとしての品位を傷つけること - 子ども達の前で着ぐるみを脱ぐなど、夢を壊すような行為は絶対しないでください。
- 着ぐるみの使用については、申請された事業所の関係者や所属の職員が着用してください。なお、高校生以下の方の着用は控えてください。
- 使用時は着ぐるみを丁寧に扱ってください。
使用により着ぐるみを破損等した場合、使用者により現状復帰(実費弁償)していただきます。特に烏帽子を扉や天井等に引っかけて折らないように十分注意してください。なお、使用後は必ず着ぐるみチェック表の記入をお願いします。 - 着ぐるみ着用中は視界が狭くなっているため、付き添いを1名以上配置してください。
- 健康上の理由により、一人の方が着ぐるみを連続着用される時間は30分以内を厳守してください。時間内でも気分が悪くなったり、身体に異常を感じたときは、直ちに着用を中止してください。炎天下などの使用環境や体調に応じて適宜休憩をとるなど、着用者の健康管理に十分配慮してください。
- 雨天の場合、野外での使用はできません。
- 着ぐるみ貸し出し中の事故については、使用者の責任において対応してください。
子どもを抱き上げる等の危険が伴う行為はしないでください。 - 引取・返却場所については、原則、観光振興課で行ないます。ただし、着ぐるみのスケジュールによって、場所・時間の変更が生じることがありますのでご了承ください。
- イベント等の実施結果や着ぐるみの使用についての反応等について、問い合わせをさせていただくことがありますのでご了承ください。
更新日:2024年07月22日