膳所駅周辺整備推進事業概要
膳所駅周辺は、北側(琵琶湖側)に大型商業施設、高層住宅、小学校、高等学校などを有し、南側(山手側)に病院、福祉施設、大学など様々な広域拠点施設や生活関連施設が立地している地域であり、都心市街地としての更なる発展が期待されています。
しかし、JR膳所駅は、本市における(通称)バリアフリー新法により整備が必要な駅の中で、唯一バリアフリー化されておらず、また、駅周辺の歩行者ネットワークも非常に弱いため、狭い駅前広場などの早急な整備が必要です。
第1期工事では、新南北連絡道路の整備を行い南北の歩行者導線を確保しながら駅舎を橋上化しバリアフリー化を図ります。その後、北側駅前広場を駅舎側に拡幅整備し安全な歩行者空間を確保するとともに公共交通機関への利便性を向上させ、安全で快適な新しい駅前広場に整備していきます。
当事業は、平成23年6月に滋賀県知事より事業認可を受け、社会資本整備総合交付金の対象事業として平成23年度に事業着手し、北側駅前広場は、平成30年度に完成しました。
事業名
膳所駅周辺整備推進事業
事業場所
大津市馬場二丁目
事業期間
平成23年度~平成30年度
事業費
約43.9億円
都市計画道路3・4・12号馬場大江線(北駅前広場)
- 面積 約3、550平方メートル
- バリアフリー施設 多目的トイレ
都市計画道路8・7・6号膳所駅南北連絡道路(南北連絡道路)
- 延長 85メートル
- 有効幅員 6メートル
- バリアフリー施設 エレベーター:一基、上下エスカレーター:一基
都市計画交通広場1号膳所駅南交通広場(暫定歩道)
- 面積 約620平方メートル
- 有効幅員 約2.8メートル
- バリアフリー施設 エレベーター:一基


この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 都市魅力創造課
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2957
ファックス番号:077-527-1028
都市魅力創造課にメールを送る
更新日:2023年10月12日