コミュニティ・スクール
大津市のコミュニティ・スクール実施の目的(目指すもの)
コミュニティ・スクールは、地域・家庭・学校が目標を共有し、地域の教育力を学校運営に生かし、一体となって児童生徒を育てるよりよい教育環境をつくるものです。
大津市のコミュニティ・スクールは、今までの学校と地域のつながりを生かしながら、子どもの豊かな学びを創造し、地域の絆をつなぎます。また、学校支援だけでなく、「子どもたちを徹底して守る」という理念のもと、子ども支援に主眼をおき、地域・家庭・学校が課題を共有して解決を図ります。
コミュニティ・スクールとは
コミュニティ・スクールは、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、協働して子どもたちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める仕組みです。
コミュニティスクールには、保護者や地域の皆さんなどから構成される学校運営協議会が設けられ、学校運営の基本方針を承認したり、教育活動などについて意見を述べるといった取組が行われます。
学校運営協議会の様子
コミュニティ・スクール推進員(CSマイスター)による研修の様子(校長・保護者・地域住民対象)
更新日:2025年02月25日