令和4年(2022年)大津市20歳(はたち)のつどいについて
(注意)下記内容は予定ですので、変更する場合があります。
20歳のつどい(はたちのつどい)に参加される皆様へ
内容等の詳細については、決まり次第、ホームページでお知らせいたしますので、引き続き最新の情報をご確認ください。
なお、今後の感染状況によって、会場開催を中止とする場合もあります。
参加されるにあたり、以下の点にご留意ください。
- 体調が悪い場合や、身近な人に感染が疑われる方がいる場合は、参加を見合わせる。
- 会場やその周辺では、スタッフの指示に従い、密を避けスムーズな移動やソーシャルディスタンスを確保し、式典後は館内や出口付近及びびわ湖ホール敷地内に滞留せず、速やかにご退場いただきますようお願いします。
- 緊急事態宣言やまん延防止等重点措置実施区域など移動自粛要請が発令された地域からの参加を自粛する。
- 会食する際には感染予防をし、なるべく普段一緒にいる人と滋賀県の認証店舗で。
- 家族や普段一緒にいる人以外と会食する際は特に注意。
会場内におきましても、入場者数の制限や検温・消毒など感染予防対策を徹底いたしますが、皆様お一人おひとりの行動も重要となります。ご協力をよろしくお願いいたします。
当日の式典の様子をYouTubeで配信いたします
びわ湖放送YouTubeチャンネルにて、令和4年1月10日(月・祝)11時00分から配信いたします。
下記リンクから、20歳(はたち)のつどい当日に視聴することができます。
開催日時
令和4年1月10日(月曜・祝日)11時00分~11時45分(開場10時30分~)
(注意)密を避けるために準備が出来次第、開場時間を早める場合があります。
開催会場
令和4年(2022年)大津市20歳(はたち)のつどいは、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、下記のとおり開催します。
当日は、メイン会場にて式典を行い、その様子をライブ中継によりサブ会場で放映いたします。
メイン会場
- 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール「大ホール」
(大津市打出浜15-1)
サブ会場
- 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール「中ホール」「小ホール」
(大津市打出浜15-1)
参加方法
会場内の密を回避するため、各会場に定員を設け、事前申込制といたします。
事前申込された方
令和3年11月中旬発送の「入場証」を受付でご提示ください。
当日席
申込なしで参加できる当日席を、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール「小ホール」に用意しております。当日席の受付は、式典当日の午前10時00分から行います。
「参加用紙」に、住所、氏名、連絡先(電話番号)、生年月日、当日の体温をご記入の上、受付でご提示ください。
ダウンロード
「参加用紙」は以下からダウンロードをお願いいたします。
対象者
大津市在住の平成13年4月2日から平成14年4月1日生まれの方
(学生等、市外にお住まいの方も入場可能です)
注意事項
駐車場について
- 会場周辺道路は非常に混雑するため、公共交通機関の利用をお願いいたします。
- やむを得ず、お車で来場される場合は、びわ湖ホールの有料駐車場や近隣の有料駐車場をご利用ください。いずれも駐車台数に限りがあり、無料ではありませんのでご注意ください。
- 会場周辺道路での駐停車はご遠慮ください。お車での送迎についても、上記の有料駐車場に駐車の上、乗降をお願いします。
飲酒等迷惑行為について
- 会場内への酒気を帯びた方の入場及び酒類の持込・飲酒は一切禁止します。
- 施設をご利用の他のお客様や周辺施設等への迷惑となる行為、又は、式典の進行に支障となる行為は堅くお断りします。
- ルールを守れない方は、式典はもちろん、会場内への入場をお断りします。
節度ある行動にご協力ください!
近年、一部の参加者が式典会場で飲酒をし、式典参加者をはじめ、会場をご利用の他のお客様の迷惑となる行為が少なくありません。
このような迷惑行為が行われますと、今後、20歳のつどい(はたちのつどい)を開催することが困難となることが考えられます。
これから20歳のつどい(はたちのつどい)をむかえる方のためにも、皆さまの節度ある行動にご協力くださいますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止には、みなさん一人一人のご協力が必要です。当日の感染防止対策だけでなく、事前の感染防止対策も徹底し、参加者全員で「20歳のつどい(はたちのつどい)」を成功させましょう。
事前の対策
- 日頃から三密を避け、マスクの着用やこまめな消毒など「新しい生活様式」に基づく行動を徹底し、感染防止対策と体調管理に努めてください。
- 2週間前の12月20日(月曜)頃から、検温などの自身の健康観察に努めてください。
- 接触確認アプリCOCOAのインストールを推奨いたします。インストールは下記ページをごらんください。〈厚生労働省ホームページ〉
当日の対策
- 式典開始直前は、会場周辺の混雑が予想されます。時間に余裕を持ってご来場ください。
- 発熱等の症状がある方や、同居家族や身近な人または知人に感染が疑われる方がいる場合は、参加を見合わせていただきますようお願いします。
- マスクの着用をお願いいたします。また、入場時の検温や手指消毒にご協力ください。
- 会場およびその周辺ではスタッフの指示に従い、密を避け、スムーズな移動やソーシャルディスタンスの確保をしてください。また、大声を出さない等のご協力をお願いします。
- ごみは各自で持ち帰りをお願いします。
- 式典後は館内や出口付近に滞留せず、速やかにご退場いただきますようお願いします。
- 県外から参加される方について、国やお住まいの自治体で緊急事態宣言が発令される等の移動制限が発生した場合、国や各自治体からの要請に基づき行動していただきますようお願します。
更新日:2022年01月07日