大津市文化財家族参観事業について
大津市文化財家族参観事業は、企業局が発行する『水道・ガス等ご使用量のお知らせ』を提示することにより、社寺等を無料参観できます。
令和4年4月から「歴史博物館」、「三橋節子美術館」が対象施設に追加されます。
ルールとマナーを守って、ご利用ください
文化財家族参観事業について
1.事業の目的
家族や個人等で市内の社寺等の文化財を参観することにより、明るい家庭づくり、生涯学習を推進するとともに文化財に親しむことを目的に、毎月第3日曜に社寺等の無料参観を行っています。
2.対象者
大津市に居住している方
3.対象期間
毎月第3日曜(家族ふれあいサンデー)
4.利用方法
企業局が発行する『水道・ガス等ご使用量のお知らせ』の通知(毎月又は2か月に1回発行)を受付で提示することで、次の対象社寺等を無料で参観することができます。
お知らせ通知を提示された際、通知の裏面にスタンプを押印させていただきます。

5.対象社寺等
浮御堂 | 大津市本堅田1-16-18 077-572-0455 |
---|---|
西教寺 | 大津市坂本5-13-1 077-578-0013 |
延暦寺 | 大津市坂本本町4220 077-578-0001 |
日吉大社 | 大津市坂本5-1-1 077-578-0009 |
近江神宮 | 大津市神宮町1-1 077-522-3725 時計館宝物館が無料になります |
三井寺 | 大津市園城寺町246 077-522-2238 |
石山寺 | 大津市石山寺1-1-1 077-537-0013 |
建部大社 | 大津市神領1-16-1 077-545-0038 宝物殿が無料になります(要予約) |
岩間寺 | 大津市石山内畑町82 077-534-2412 |
立木観音 | 大津市石山南郷町奥山1231 077-537-0008 |
圓満院 | 大津市園城寺町33 077-522-3690 |
義仲寺 | 大津市馬場1-5-12 077-523-2811 |
歴史博物館 (令和4年4月から) |
大津市御陵町2-2 077-521-2100 常設展が無料になります |
三橋節子美術館 (令和4年4月から) |
大津市小関町1-1 077-523-5101 |
6. 注意事項
- 市内に居住している方を対象に実施しています。
- 原則、1月につき、1社寺(1施設)、1通知につき1回限り、6名までとします。
- 検針月を含む3か月以内の通知のみ利用が可能です。
- 駐車料金等は、通常通りの料金が必要です。
- パンフレットは、社寺等の都合により配布できない場合があります。
- お知らせ通知を第三者に譲渡して使用することや複写して使用することはできません。
- 本事業の利用にあたり、身分証明書を提示をしていただく場合があります。
- 各社寺等の開催行事のため、利用できない場合がありますので、事前に確認してください。
- お知らせ通知を紛失したときなどは、生涯学習課(下記)までご相談ください。
文化財家族参観スケジュール(令和4年4月~令和4年9月分)
浮御堂 | 4月から9月まで無料参観可能です。 |
---|---|
西教寺 | 6月から9月まで無料参観可能です。 |
延暦寺 | 4月から9月まで無料参観可能です。 |
日吉大社 | 4月から9月まで無料参観可能です。 |
近江神宮 | 4月から9月まで無料参観可能です。 |
三井寺 | 4月から9月まで無料参観可能です。 |
石山寺 | 4月から9月まで無料参観可能です。 |
建部大社 | 5月から9月まで無料参観可能です。 |
岩間寺 | 5月、6月、8月、9月に無料参観可能です。 |
立木観音 | 4月から9月まで無料参観可能です。(通知提示不要) |
圓満院 | 4月から9月まで無料参観可能です。 |
義仲寺 | 4月から9月まで無料参観可能です。 |
歴史博物館 | 4月から9月まで無料参観可能です。 |
三橋節子美術館 | 4月から9月まで無料参観可能です。 |
- 新型コロナウイルス感染症の市内拡大状況によっては利用できない場合がありますので、ご注意ください。
- 新型コロナウイルス感染症の市内拡大状況により、参観可能時間帯が変更されている場合がありますので、事前に各社寺等へご確認ください。
更新日:2022年04月07日