大津市立大津幼稚園
笑顔がいっぱい 仲間がいっぱい うれしい たのしい 大津幼稚園
- 令和7年度で創立137年の歴史を迎える大津市で一番最初にできた大津市幼稚園教育発祥の幼稚園です。
- 大津市の中心部に位置し、大津祭りなど文化と伝統のある地域に根ざした幼稚園です。
- 小規模園のよさを活かし、その子らしさを大切にした丁寧な幼児理解と指導に努めています。
- 中央小学校と隣接しており、1年生・5年生との交流や施設利用等なめらかな入学に向けた積極的な連携に取り組んでいます。
- 異年齢のペア活動や、逢坂幼稚園や地域の方との交流等様々な人と触れ合い、温かな心情が育つようにしています。
- 畑作りや親子栽培等の自然体験や五感を使ったいろいろな素材遊び等感性を育てる豊かな体験活動を大切にしています。
- 平成29年度より、三年保育を開始。発達に応じた遊びを保障し、学びの芽を育てます。
- 地域の子育て支援センターとして、安心安全な遊び場を保障します。
所在地 |
〒520-0042 大津市島の関1番50号 |
---|---|
地図へのリンク | 地図を見る |
最寄り駅 |
|
電話 |
077-522-3270 |
ファックス番号 |
077-522-3270 |
幼稚園概要 |
設立年度:明治21年 (平成29年度より、3年保育開始) |
教育目標
- 自分で考え動き出す子ども
- 夢中になって取り組む子ども
- 心も体もたくましい子ども
- 自分も相手も大切にする子ども
遊ぶの大好き(特色ある教育活動) (PDFファイル: 212.4KB)
教育方針
幼稚園ははじめての学校です (PDFファイル: 365.1KB)
園内の紹介
園庭で体を動かして遊ぶ子ども達
仲間がいっぱいの子ども達
大津の歴史と文化を体験する子ども達
中央小学校と交流
子どもたちが安心して一人でいけるきれいなトイレ
年間行事予定
楽しい行事がいっぱい! (PDFファイル: 274.5KB)
幼稚園の生活アルバム
日々、子ども達がどのように生活し、遊び、活動しているのかを紹介しています。また、園の取り組み等も紹介していますのでぜひご覧ください。
子育て支援事業
ことりクラブ【毎週木曜】(2~3歳児親子通園事業)
毎週木曜 9時45分から11時00分(園行事によりお休みの日もあります)
子育て支援指導員と一緒に保育室や園庭でおもちゃで遊んだり製作遊びをしたり、絵本を読んでもらったり、体を動かしたりして親子で遊びましょう。随時登録受付をしているので、ぜひ遊びに来てくださいね。
たんぽぽクラブ【毎週火曜】(0~3歳児親子通園事業)
毎週火曜 9時45分から11時00分(園行事によりお休みの日もあります)
保育室や園庭等でおもちゃで遊んだり、子育て支援指導員が絵本や紙芝居の読み聞かせをしたりします。随時、子育て相談もしています。事前申し込みは不要です。いつでも登録できますので、ぜひ遊びに来てくださいね。

おひさま広場(0~3歳児親子 戸外遊び・遊具貸出)
毎週月曜・金曜 9時45分~11時00分(雨天中止/園行事により休みの日があります。)
小学校の体育館前と幼稚園の間のスペースで遊べます。砂遊びや滑り台で遊べます。遊具の貸出をしているので、気軽に遊びに来てください。事前の申し込みは不要です。遊びの終わりの時間に絵本の読み聞かせもあります。
入園案内
令和7年度の入園募集
転入、入園希望の方は随時受付ております。詳しくは大津幼稚園(077-522-3270)までお問い合わせください。
園庭開放
園庭開放をしています。平日のみの開放となります。時間は14時~16時のうち1時間程度のご利用をお願いします。熱中症にも十分ご留意いただき、十分な水分補給もお願いします。
- 遊ぶ前後は、必ず手洗いをしてください。
- 園庭で遊ばれる方は、門横のインターホンでお知らせください。
地域通信「大津幼稚園だより」
地域通信「大津幼稚園だより」4月号 (PDFファイル: 591.2KB)
地域通信おおつようちえんだより 3月号 (PDFファイル: 516.5KB)
地域通信おおつようちえんだより 2月号 (PDFファイル: 550.5KB)
地域通信おおつようちえんだより 1月号 (PDFファイル: 804.1KB)
更新日:2025年04月14日