大津市立仰木の里東幼稚園 アルバム
ダウンロード
キラキラニュース(11月() (PDFファイル: 5.6MB)
キラキラニュース(9月・10月) (PDFファイル: 3.2MB)
2学期
園生活の様子
4・5歳児の子どもたちが京都動物園へ遠足に行きました。いろいろな動物がいて、大興奮の子どもたちでした。
きりんさんと一緒に記念撮影。楽しいバス遠足になりました。
3歳児親子で東公園へ遠足にいきました。親子で虫探しや秋探しを楽しみました。
親子でおにぎりもたべました。お家の人も一緒で子どもたちも嬉しそうでした。
運動会本番!みんなで海の衣装を着て、かわいいダンスを踊った4歳児です。
運動会本番も、3歳児のことを園児席から応援してくれている4・5歳児の姿がありました。
頑張った運動会。キラキラメダルをもらって、達成感いっぱい笑顔の子どもたちです。
環境整備週間で、保護者の方が園庭の草引きをしてくださいました。暑い中、ありがとうございました。
お家の方の様子を見て、子どもたちも草引きをしました。きれいな園庭で伸び伸び遊べそうです。
30周年記念事業 フォトフレームづくり(令和7年9月8日)
滋賀県建築組合の方々のご協力で30周年記念のフォトフレームを作成しました。いろいろな色のガラスタイルをフレームの周りに貼っていきます。
3歳児は親子で一緒につくりました。お家の方とどの色のタイルがいいか選んで素敵なフォトフレームが完成しました。
できたフォトフレームを見せ合いっこしている子どもたち。それぞれのカラーが違って、色合いにその子らしさが出ていました。
優しく教えてくださった建築組合の方とハイタッチ。優しく丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。
建築組合の方と一緒にクラスの集合写真を撮りました。
素敵なオリジナルフォトフレームが出来上がって、嬉しそうな子どもたちです。
3歳児はお家の方も一緒に集合写真を撮りました。
1学期
30周年記念キラキラフェスタを開催しました(令和7年5月31日)
キラキラフェスタではPTAの方によるクイズ劇がありました。親子で一緒に考えながら、楽しい時間になりました。
30周年キラキラフェスタはPTAさんとの共催で開催しました。親子で過ごしていただく楽しい時間となりました。ありがとうございました。
30周年記念で植えていただいた桜の周りに親子で記念プレートを飾りました。それぞれ素敵な作品ばかりで、小さな美術館のようです。
地域の方のご協力で、30周年記念の桜の植樹をすることができました。桜が咲くのが今から楽しみです。
園生活の様子
7月のお誕生日会に、民生児童委員協議会のみなさんが来てくださいました。民生委員さんのお仕事についての紙芝居を見せてくださったり、近所に住んでいることを教えてくださったりしました。
防犯安全教室があり、北警察署の方やスクールガードの方々が来てくださいました。劇やペープサートで、知らない人についていかないことなど安全に過ごす方法を教えてくださいました。
3歳児にとっては初めてのキラキラ音楽会。お家の人が見に来てくれたことが嬉しく、張り切って段ボールの太鼓を叩いていました。
4歳児の子どもたちは3つの楽器を使って、合奏をしました。友達の音を聞きながら、自分の楽器を楽しんで鳴らしている姿が素敵でした。
キラキラ音楽会で、とりを飾った5歳児の子どもたち。自信をもってみんなで声を合わせて歌う姿は、とてもかっこよかったです。
芋苗植えをしました。5歳児は4歳児に植え方を教えてあげました。大きくおいしくなるように、最後はみんなで魔法をかけました。
5歳児がプールを掃除してくれました。たわしでゴシゴシ磨いてピカピカに。楽しく思い切りプール遊びを楽しみたいです。こあら組さん、ありがとう。
水流しを楽しんでいる4歳児。暑い日には、タライの中に入って流れてくる水を感じています。友達に流してもらって嬉しそうです。
石鹸のあわあわで遊んでいる4歳児。ふわふわした感触を楽しんだり、色水ジュースの上に乗せてパフェのようにしたり、いろいろな楽しみ方で遊んでいます。
3歳児が4歳児のジュース屋さんにお客さんでやって来ました。お客さんが来てくれて大忙しの4歳児。おいしいジュースを何度もおかわりする3歳児でした。
3歳児が手形ペタペタをして遊びました。絵具が入ったお皿で手に色を付けて、ペタペタ。たくさんの手形ができて、「おもしろい」と何度も楽しんでいました。
4・5歳児のハイタッチペアでお弁当を食べました!異年齢のペアで食べるお弁当の時間もとっても楽しかったです。
お弁当だけでなく、異年齢で関わる活動をたくさんしています。クラスの友達だけでなく、いろいろな人と関わることで、様々な経験ができていくといいなと考えています。
地域の方々が園の大きな窓を掃除してくださいました。勢いよく出る水で、窓はピカピカ。子どもたちも、きれいになっていく窓を見て、とても喜んでいました。
高い所まで掃除をしてくださっていて、みんなもびっくり。隅々まできれいにしてくださった地域の方々に、みんなで「ありがとうございました」と、お礼を言いました。
みんなで集まって何をしているのかな?ダンゴムシを見つけたようです。3歳児の子どもたちのために、ダンゴムシを見つけてくれる優しいお兄さん、お姉さんです。
お弁当の準備を手伝ってくれた5歳児の子どもたち。ハイタッチペアの3歳児のために、一緒に準備をしてくれました。初めてのお弁当もおいしく食べることができました。
5歳児の子どもたちが3歳児の子どもたちの身支度を手伝いに来てくれました。ハイタッチペアのお兄さん、お姉さんのおかげでしっかり用意ができました。
4歳児がトマトの苗を植えました。おおきくなーれ、おいしくなーれ!と、みんなでおまじないをかけました。
ステキな自分のこいのぼりをつくった4歳児の子どもたち。こいのぼりと一緒に、よーいどん!と元気いっぱい走りました。
幼稚園の隣の赤屋根公園へ5歳児が遊びに行きました。クラスのみんなで行く公園は普段よりも楽しい場所になりました。
大きなこいのぼりに、5歳児のみんなで模様をかきました。いろいろな模様や色で、ステキなこいのぼりができました。
5歳児が仰木の里東小学校へ遊びにいきました。広い校庭で思い切り遊ぶのは楽しかったです。今後もたくさん遊びに行きたいです。









更新日:2025年11月20日