令和7年度大津市女性消防団員パワーアップ交流会(ハラスメント研修)を開催しました

更新日:2025年09月22日

より一層女性が活躍できる組織を目指して

研修風景

令和7年8月31日(日曜)に令和7年度大津市女性消防団員パワーアップ交流会を開催しました。この交流会は、女性消防団員を中心とした消防団活動のより一層の充実強化と活性化を目的としており、昨年度から開催しています。今年度は、ハラスメント防止研修と「大津市消防団副読本」による防災教育に向けたグループワーク等を行いました。

ハラスメント防止研修

研修風景

ハラスメント防止研修では、女性消防団員を取り巻くハラスメント事例を中心に研修を行いました。研修には女性消防団員だけでなく、分団長などの消防団幹部も参加し、ハラスメントに関する知識を深め、ハラスメントを起こさないために必要なことや、相談、対応体制について話し合いました。大津市消防団は、ハラスメントのない、誰もが気持ちよく活動できる組織づくりに取り組んでいます。

「大津市消防団副読本」を使用した防災教育

グループワーク風景
グループワーク風景

大津市消防団は、小学生を対象とした防災教育を積極的に行っています。現在作成中の「大津市消防団副読本」を使用し、消防団や防災に関する学習を楽しく行うための工夫について、グループワークで意見を出し合いました。今後、完成した副読本を使用し、各小学校で防災教育を実施していく予定です。

女性消防団員が活躍できる消防団

大津市消防団には、現在37名の女性消防団員が在籍しており、それぞれの地域で消防団活動を行っています。全国的に消防団員が減少している一方で、消防団への女性の加入が増えており、女性消防団員の更なる活躍が期待されています。大津市消防団では、女性が活躍できる組織づくりに取組んでいますので、ぜひ大津市消防団への加入をお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

消防局 消防総務課
〒520-8575 市役所新館2階
電話番号:077-525-9901
ファックス番号:077-525-9904

消防総務課にメールを送る