女性活躍情報の見える化について

更新日:2025年07月11日

女性の職業選択に資する情報の公表について

女性活躍推進法第19条に基づく取組の実施状況の公表および同法第21条に基づく女性の職業選択に資する情報の公開を行います。

1 採用した職員に占める女性の割合(令和5年度採用状況)

採用した職員に占める女性職員の割合
  消防吏員 市職員全体
男性採用人数 8 79
女性採用人数 0 75
合計 8 154
女性の割合 0% 48.7%

現在、職業説明会への積極的な参加を呼びかけ、女性消防吏員の存在を広くアピールしています。

なお、令和4年の女性消防吏員採用実績は受験者10名に対し、4名を採用しています。

2 職員の継続勤務年数(令和6年4月1日時点)

職員の継続勤務年数
  男性 女性
消防吏員(平均) 18.9年 10.0年
市職員(平均) 17.1年 14.9年

大津市ではワークライフバランス(仕事と生活の調和)への取組が推進されており、働きやすい職場環境づくりを継続していきます。

3 大津市消防局における各役職に占める女性の割合(令和7年4月1日時点)

各役職に占める女性の割合
  男性 女性 合計
管理職(人数) 63人 1 64人
(割合) 98.4% 1.6%  
係長級(人数) 86人 2人 88人
(割合) 97.7% 2.3%  
主任級(人数) 88人 3人 91人
(割合) 96.7% 3.3%  
主事級(人数) 77人 6人 83人
(割合) 92.8% 7.2%  
他の職員(人数) 2人 1人 3人
(割合) 67.0% 33.0%  

 

4 大津市消防局における女性活躍推進に向けた目標

消防職の採用における女性受験者数の拡大

令和7年度から令和11年度までの間、消防職の採用試験における全受験者数に占める女性受験者の割合を毎年度6.5%以上とする。

この記事に関するお問い合わせ先

消防局 消防総務課
〒520-8575 市役所新館2階
電話番号:077-525-9901
ファックス番号:077-525-9904

消防総務課にメールを送る