【西分署】消防業務の紹介(ストレッチャー編)
ストレッチャーの紹介
今回は救急隊が傷病者の搬送に使用する「ストレッチャー」の紹介をします。

「ストレッチャー」は、救急現場において傷病者の搬送に使用する救急資器材の一つで、医療機関でも使用されており、病院等で見かけたことがあるかもしれません。
ストレッチャーの機能



ストレッチャーは色んな使い方ができ、写真のように、傷病者に合わせた体勢にできるよう、背もたれや脚部の角度を調整できたり、台車部分を切り離してストレッチャーが入っていけない状況下でも担架として使用できます。


また、傷病者の方がストレッチャーに乗りやすいよう、高さの調節もすることができます。
色んな使い方ができる便利なストレッチャーですが、隊員同士のコミュニケーションが取れないと安全に使用できないため、日々訓練を行い、傷病者に少しでも負担をかけずに搬送できるように努めています。
更新日:2023年07月05日