【西分署】消防業務の紹介(ハリガンツール編)
ハリガンツールとは
「ハリガンツール」とは、消火活動や救出活動をするために施錠されているドアや窓を破壊し活動を可能にする破壊器具の一つで、変わった形をしていますが、この資器材1つで色んな使い方ができるようになっています。

使い方

先端が尖ったピッケルの部分では、局部的に物を壊したり、壁に穴を開けたり繊細な破壊ができるようになっています。


ちょっとの力ではびくともしない鉄の扉でも、フラットエンドという部分をドアの隙間に入れることで容易にこじ開けることができ、急を要する現場であっても素早く対応できます。
また、持ち手の黄色い部分は絶縁体でできており、現場で電気が漏洩している状態でも安全に使用できるようになっています。
更新日:2023年07月24日