下水道普及率・水洗化率
下水道普及率
下水道普及率とは、大津市の行政区域内人口に対して、実際に整備した区域内の人口の割合を指します。
令和3年度末の大津市の下水道普及率は、98.5%です。
水洗化率
水洗化率とは、大津市が下水道(汚水管渠)を整備した区域内の人口に対して、実際に公共下水道に接続して水洗化した人口の割合を指します。
令和3年度末の大津市の水洗化率は、98.2%です。
下水道普及率の推移
年度末 |
昭和44 |
昭和49 |
昭和54 |
昭和59 |
平成元 |
平成 |
平成11 |
平成16 |
平成21 |
平成27 |
令和3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大津市 |
7.4 |
15.6 |
22.0 |
35.2 |
60.2 |
80.7 |
89.3 |
95.8 |
96.6 |
98.3 |
98.5 |
旧志賀町 |
― |
― |
― |
― |
29.1 |
54.1 |
74.0 |
84.8 |
― |
― |
― |
滋賀県 |
― |
3.0 |
4.3 |
11.0 |
23.5 |
39.3 |
58.8 |
78.2 |
85.4 |
88.8 |
92.1 |
全国 |
14.0 |
21.0 |
28.0 |
34.0 |
42.0 |
51.0 |
60.0 |
68.1 |
73.7 |
77.8 |
80.6 |
(注意)数値は年度末時点のもの。下水道普及率は、人口普及率(処理区域内人口/行政区域内人口×100)を指す。

水洗化率の推移
平成2 | 平成7 | 平成12 | 平成17 | 平成22 | 平成27 | 令和3 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大津市 | 78.4 | 88.3 | 90.4 | 95.5 | 97.0 | 97.6 | 98.2 |
旧志賀町 | 66.6 | 76.1 | 74.3 | 85.5 | - | - | - |
滋賀県 | 69.9 | 76.3 | 75.7 | 85.1 | 90.2 | 92.9 | 94.0 |
(注意)数値は年度末時点のもの。処理区域内における水洗化率を指す。

この記事に関するお問い合わせ先
企業局 下水道計画課
〒520-8575 市役所新館6階
電話番号:077-528-2764
ファックス番号:077-521-0429
下水道計画課にメールを送る
更新日:2018年08月27日