排水が詰まったときは
桝によって管理者が異なります。
道路等にある下水道本管から宅地に向かって1つ目の桝(公共汚水桝)までが「公共下水道」となり大津市の管理、市の管理する桝よりも上流は「排水設備」となりご使用者様の管理となります。
ご使用者様管理の排水設備にトラブルがある場合には、ご使用者様での対応となり、修繕費用についてもご使用者様負担となります。業者へ修繕を依頼される場合には、大津市指定排水設備指定工事店一覧表及び下水道工事についてに依頼してください。
公共下水道が流れないとき
大津市での対応となりますので、下記までご連絡ください。
- 開庁時間(平日9時00分~17時00分)
077-528-2766(下水道整備課)
- 閉庁時間(上記以外)
077-528-6077(委託業者 株式会社ウォーターエージェンシー ・ 東山管理センター企業連合)
なお、開庁時間、閉庁時間にかかわらず、東山管理センターの職員が訪問や電話連絡をさせていただくことがありますので、ご協力お願いします。
排水を詰まらせないために、定期的な防臭ますの掃除をお願いします!
台所の下流にある防臭ますをご確認いただき、必要であれば清掃してください。
防臭ますは特に詰まりやすいため、1ヶ月に1度ぐらいの清掃をおすすめします。
- 食用油や油脂は管内で固まり流れを悪くするため、排水へは流さないでください。
- 清掃いただいても詰まりが改善されない場合は、大津市下水道排水設備指定工事店一覧の登録業者に修繕を依頼してください。
雨天時に下水道マンホールから水があふれているとき
大津市での対応となりますので、下記までご連絡ください。
(注)NTTや関西電力など、下水道以外のマンホールは対応できませんのでご注意ください。
- 開庁時間(平日9時00分~17時00分)
077-528-2766(下水道整備課)
- 閉庁時間(上記以外)
077-528-6077(委託業者 株式会社ウォーターエージェンシー ・ 東山管理センター企業連合)
この記事に関するお問い合わせ先
企業局 下水道整備課
〒520-8575 市役所新館6階
電話番号:077-528-2767
ファックス番号:077-521-0429
下水道整備課にメールを送る
更新日:2025年04月01日