パイプライン第127号
パイプライン第127号(令和4年5月15日発行)

デジタルブック版
PDF版
今月のパイプライン
表紙
Instagram「#2205パイプライン表紙」で投稿のあった20点の中から、給水スポットで休憩するサイクリストが写っている写真を表紙に選びました。ぜひみなさんも休憩ポイントにご利用ください。
今月の特集
「マイボトルを持って出かけてみませんか」
当たり前に出る水道水は琵琶湖の恵みから成り立っています。
企業局ではSDGsの活動として、プラスチックごみを減らし、水道水の水源である琵琶湖を守るため「マイボトルを持ち歩くライフスタイル」を実践しています。マイボトルが空になった時に給水できる給水スポットについて、特集しました。
目次
1ページ:表紙「給水スポットで休憩するサイクリスト」
2ページ~3ページ:特集「マイボトルを持って出かけてみませんか」
- 大津湖岸なぎさ公園打出の森に給水スポットを設置しました
- プロモーション動画をぜひご覧ください
- 給水スポットが審査員特別賞を受賞しました
- 大津港サイクルステーションに冷水機を設置しました
- 西川貴教さんも来ていただきました!
4ページ:6月1日~7日は水道週間です
- 平和堂で動画を見てクイズに答えると景品がもらえる!
- 水道週間ブックフェアーとファミリー映画会を図書館で開催します!
- 水道週間にぜひ見ていただきたい合計3万回再生突破の人気動画!
5ページ:企業局からのお知らせ
- 料金や使用量が簡単にチェックできる「未るみる」をご利用ください!
- 貯留タンク等の設置には助成制度をご利用ください
6ページ:企業局でんごん版
- 敷地内の古くなったガス管の改善工事に係る補助金があります
- ガスの安全点検
- 令和4年度(2022年度)予算が決まりました
7ページ:親子ふれあいクイズ
クイズの景品として、「エコロはるちゃんの黒豆茶」を抽選で20名の方に進呈します
8ページ:大津の水・ガス×癒し系和菓子
和菓子屋さんが教える本格葛きり
大津の水やガスで作った料理など、「 #大津の水 」のハッシュタグをつけてInstagramでアップしてみよう!
この記事に関するお問い合わせ先
企業局 企業戦略・危機対策室
〒520-8575 市役所新館5階
電話番号:077-528-2863
ファックス番号:077-523-3399
企業戦略・危機対策室にメールを送る
更新日:2022年05月09日