印鑑登録証明書を請求するには

更新日:2025年03月31日

印鑑登録証明書が全国のコンビニで取得できます!バナー

サービスの利用にはマイナンバーカードが必要です。詳細は下記のリンクをご覧ください。

印鑑登録がお済でない方は、まず下記のページをご覧ください。

印鑑登録証明書の請求について

窓口での請求方法
請求できる方 本人または代理人
必要なもの 印鑑登録証(手帳)
注:住民基本台帳カードを印鑑登録証として利用している場合は暗証番号が必要
請求窓口 市役所 戸籍住民課、または各支所(市民センタ-)
手数料 1通300円
(証明書交付機能付きの住民基本台帳カードで暗証番号を入力すると1通200円)

(注意事項)

  • 登録されている方の氏名、住所、生年月日を確認してからご申請ください。(窓口の申請書に記入していただき、合致しない場合は交付できません。)
  • 郵送での請求はできません。
  • 各支所の窓口でマイナンバーカードを利用して証明書を発行することはできません。

コンビニエンスストア等での証明書発行サービスについて

以下のいずれかをお持ちの方は、コンビニ等のマルチコピー機端末での証明書交付サービスの利用が可能です。取得可能な証明書等、詳細は下記のリンクをご覧ください。

  • マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書を搭載したもの)
  • 利用者証明用電子証明書を搭載したスマートフォン(マイナンバーカードの交付を受けている必要があります。) 
  • 住民基本台帳カード(証明書交付機能を搭載したもの)

大津市電子申請サービスでの証明書請求について

署名用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの方は、大津市電子申請サービスでの請求が可能です。

(注意事項)

  • 利用者登録が必要です。
  • お支払いはクレジットカードのみとなります。
  • 交付手数料のほかに郵送料がかかります。

参考

よくあるご質問(FAQ)

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 戸籍住民課
〒520-8575 市役所本館1階
電話番号:077-528-2731

戸籍住民課にメールを送る