自治協働課 広告入り窓口封筒無償提供者を募集します

更新日:2025年09月17日

大津市では、窓口で交付された各種証明書を入れる広告入り封筒の無償提供者を募集します。無償提供者とは、窓口封筒に広告を掲載する広告主を募集し、広告原稿の事前確認や広告主との調整を行うなど、広告掲載に係る一連の業務を行い、市に広告入り窓口封筒を提供する事業者をいいます。

1 無償提供いただくもの

広告入り窓口封筒:角形2号12万枚、角形6号10万枚(年間使用予定枚数)

2 設置場所

大津市役所戸籍住民課、保険年金課、市民税課、市内36支所

3 設置期間

令和8年4月1日から令和11年3月31日まで(予定)

4 広告掲載範囲

各封筒の表面及び裏面の面積の50%未満

5 募集期間

令和7年10月1日(水曜)から令和7年10月15日(水曜)まで

6 応募方法

  • 郵送の場合
    令和7年10月15日(水曜)必着
    (注)配達されたことが証明できる方法によることとし、郵便事故等については提出者のリスク負担とする。
     
  • 持参の場合
    土曜・日曜・祝日を除く、9時から17時まで

7 提出書類等

  • 大津市広告入り窓口封筒無償提供申込書
  • 誓約書
  • 暴力団等の排除に係る誓約書兼承諾書(別紙様式含む)
  • 企画書(7部)
    (注)募集要項別紙の「企画書の作成にあたって」をご確認ください。
  • 業務実績一覧(7部)
  • 封筒見本等(7部)
  • 会社概要
  • 商業登記簿謄本又は登記事項証明書(募集期限から3か月以内に発行されたもの)、個人事業主の場合は身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証)などの写し
  • 納税証明書(直近事業年度で、募集期限から3か月以内に発行されたもの)

8 申込み先

〒520-8575 滋賀県大津市御陵町3番1号
大津市役所 市民部自治協働課 施設管理係
電話 077-528-2915(直通)  ファックス番号 077-523-0411

9 各種様式ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 自治協働課
〒520-8575 市役所 別館2階
電話番号:077-528-2730
ファックス番号:077-523-0411

自治協働課にメールを送る