【家庭ごみ】大規模災害(火災、台風等)のごみ処理について
大規模災害時のごみ処理についてのポイント
- 道路上などに出さないで!
- 生活ごみについて
- 災害ごみは、市が指定する仮置場へ搬出しましょう。
大規模災害時のごみ処理について (PDFファイル: 1.2MB) (PDFファイル: 1.2MB)
り災した住宅の除去により発生した廃棄物の処理料金免除について
地震、水害、土砂崩れ、火災等によりり災した住宅(賃貸住宅、従業員寮、社宅等事業用の住宅を除く。)の除去により発生した廃棄物を処分する場合、廃棄物処理手数料が免除される可能性があります。
災害の規模等により、現場確認の要否が異なります。
り災された際は、廃棄物減量推進課へお問い合わせいただき、その後、下記のフローチャートを参考に、お手続きをしてください。
ダウンロード
フローチャート【現場確認有り】 (PDFファイル: 77.8KB)
フローチャート【現場確認無し】 (PDFファイル: 69.6KB)
大津市廃棄物の処理及び再利用の促進並びに環境の美化に関する条例(当該部分抜粋) (PDFファイル: 66.2KB)
大津市廃棄物の処理及び再利用の促進並びに環境の美化に関する規則(当該部分抜粋) (PDFファイル: 70.8KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
環境部 廃棄物減量推進課
〒520-8575 市役所新館3階
電話番号:077-528-2802
ファックス番号:077-523-2423
廃棄物減量推進課にメールを送る
更新日:2022年03月14日