【ご意見と回答を公開します】 大津市こども・若者支援(わかものしえん)計画(案)について
大津市こども・若者支援(わかものしえん)計画(案)に対するご意見をたくさんいただき、ありがとうございました。
みなさんのご意見に対して、大津市がどのように受けとめて、考えているのかを公開します。ぜひごらんください。
これからも、みなさんがたくさん意見を伝えられるように工夫して取り組んでいきます!
こどもパブリックコメントの意見と回答 (PDFファイル: 1.2MB)
今、みなさんからのご意見も生かして、大津市こども・若者支援(わかものしえん)計画をつくる最後の仕上げをしているところです。みなさんにも内容がわかってもらえるように「やさしい版」もつくっています。完成したら大津市のホームページなどで公開しますので、こちらもぜひごらんください。
大津市こども・若者支援(わかものしえん)計画ってなに?

大津市では、ひとりひとりを大切にし、すべてのこどもや若者(わかもの)が幸せな未来を築けるまちをめざしています。
それを実現させるために、こども・若者(わかもの)のめざす姿(すがた)と市が取り組むことをまとめたものが、大津市こども・若者支援(わかものしえん)計画です。
なぜこどもの意見をきくの?

大津市が計画をつくるときに、計画の案をみなさんに見てもらってそれに対する意見をきくことで、計画をよりよいものにするための「パブリックコメント」という制度があります。
大津市こども・若者支援(わかものしえん)計画は、こどもや若者(わかもの)に深く関係する計画のため、みなさんの意見をきくことが大切だと考えています。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 こども・若者政策課
〒520-8575 市役所 別館1階
電話番号:077-528-2917
ファックス番号:077-528-2792
こども・若者政策課にメールを送る
更新日:2025年03月13日