【消防局】林野火災(山火事)、雑草火災を防ぎましょう!

火災予防啓発バナー 注意すれば防げるよ

全国各地で林野火災(山火事)が発生しています。
林野火災は、ひとたび発生すると消火が難しく、乾燥や強風により延焼拡大すれば、被害は大規模なものとなります。

大津市においても、毎年雑草が燃える火災や林野火災(山火事)が発生しています。それらの出火原因は「たき火(ゴミや枯草の焼却)」「火入れ」「焼却炉」から出火することが多くなっています。

林野火災(山火事)や雑草火災は、3月に多発する傾向があります

大津市消防局管内における出火原因が「たき火」「火入れ」「焼却炉」の火災(2019年~2023年)

大津市消防局管内における出火原因が「たき火」「火入れ」「焼却炉」の月別火災件数

(注)2019年~2023年(5年間)集計

大津市内では2019年~2023年(5年間)において、「たき火」「火入れ」「焼却炉」が出火原因の火災が52件発生しています。52件の発生月を分析すると、3月に多発する傾向があります。

林野火災(山火事)や雑草火災を未然に防ぎましょう!

大津市内では、管内の登山道等に山火事防止看板を設置し、山火事防止啓発活動を実施しています。

登山やハイキングをされる方は、林野火災(山火事)を発生させないよう、火の取り扱いには十分に注意してください。

大津市内の登山道に設置している山火事防止看板

日常生活においても、雑草火災や林野火災(山火事)を発生させないため、以下の点に注意しましょう

  1. 枯草等がある火災が発生しやすい場所では、火の取扱いに注意するとともに、必ず消火器や水バケツ等の消火用具を準備しましょう。
  2. 強風時及び乾燥時には、屋外での火の取扱いを控えましょう。
  3. たばこは指定された場所で喫煙し、吸殻は必ず消火し投げ捨ては絶対にやめましょう。
  4. 火遊びはしない、させないようにしましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

消防局 予防課
〒520-8575 市役所新館2階
電話番号:077-525-9902
ファックス番号:077-525-9904

消防局 予防課にメールを送る