大津市の介護事業所と事業所で活躍する介護職員の皆さんを紹介します

更新日:2025年10月01日

おおつの介護現場からのメッセージバナー

今月の事業所紹介・介護職の「魅力」や「やりがい」

「おおつde介護」事業所等紹介情報として、応募のあった介護事業所等をご紹介します。それぞれの施設やそこで働く介護職員さん、介護職の「魅力」や「やりがい」「今後の目標」などを紹介していますので、介護の仕事を目指されている方など、ぜひご覧ください。

(注)掲載されている情報は、「おおつの介護職員からのメッセージ」事業所等紹介情報として応募のあった令和6年7月25日(木曜)から令和6年10月31日(木曜)までの情報となります。

デジタルブック・PDFファイルで全事業所の情報を見る

今月の事業所紹介・介護職の「魅力」や「やりがい」

  1. 大津市社会福祉事業団晴嵐デイサービスセンター
  2. 大津市社会福祉事業団唐崎デイサービスセンター
  3. 大津市社会福祉事業団大津市立東老人福祉センター
  4. 大津市社会福祉事業団大津市立北老人福祉センター
  5. まごころ大津デイサービスセンター

大津市社会福祉事業団晴嵐デイサービスセンター(地域密着型通所介護事業所)

男性介護職員の写真

晴嵐デイサービスセンターでは、大型モニターとインターネットを連動させ、最新の機能訓練体操、脳トレーニングを実施しております。体操の時間だからと、仕方なく体を動かすではなく、新しい素材を提供し、毎回、新鮮に楽しく、ご利用者様から、「やってみよう!」と思っていただける仕組みづくりをおこない、「いつの間にか体が動くようになった?」「なんか認知症が進行しなくなった?」とご家族様に思っていただける、そんな皆様が幸せになる仕組みづくりをおこなっているデイサービスセンターです。

介護職の「魅力」や「やりがい」

何よりご利用者様・ご家族様の笑顔が一番の私どものエネルギー源です。ご利用者様・ご家族様から感謝される事、またデイで楽しんでいただく事、これこそ私どものやりがいと感じております。またケアマネジャー様、地域の皆様との連携を基に、人と人のつながりを大切にし皆様の声を聞かしていただき、さらなる改善へ努力していく所存です。

今後の目標

当センターの良いところが、大津市の多くの方に伝わるように、また、デイサービスの認知度を上げて、ご家族様、ご本人様、皆様に楽しくご利用していただけるように努力してまいりたいと思っております。「みんなを笑顔でつなぐ事業団」笑顔の輪を皆様にお届けします。

大津市社会福祉事業団唐崎デイサービスセンター(地域密着型通所介護事業所)

大勢の介護職員さんの写真

平成15年3月に開設。場所はJR唐崎駅から徒歩1分。
   現在、地域密着型通所介護事業所として1日定員18人までのご利用者様を受け入れています。ほとんどのご利用者様に入浴していただき、脳トレやリハビリ体操、レクリエーション、ギターライブやお出かけ行事などを企画し、ご利用者様、ご家族様に満足していただけるサービスを提供できるように努めています。

介護職の「魅力」や「やりがい」

介護の仕事は、介護を必要とする方が日常生活を安心して送れるようにサポートをすることなので、人のためになる仕事をしていると実感しています。
  ご利用者様やご家族様から笑顔で「いつもありがとう」「ここを利用して本当によかった」と感謝されることが多く、そんな時に、やりがいを感じられる魅力的な仕事だと思っています。またご利用者様を通して楽しませてもらっており、さまざまな学びもあると思っています。

今後の目標

唐崎デイサービスセンターの認知度を上げ、そのよさを知ってもらい、少しでも多くの方にご利用をいただくこと。また季節的な行事や外出レクリエーション、ボランティアに来てもらう機会を増やすなど、ご利用者様に楽しくご利用していただき、ご家族様にも満足していただけるサービスができるように努めていきたいと思っています。

大津市社会福祉事業団大津市立東老人福祉センター(地域密着型通所介護事業所)

女性の介護職員さんの写真

当デイサービスでは、食事・入浴、レクリエーション活動による脳トレ、筋力低下を予防する機能訓練などの介護サービスを提供させていただいており、ご利用者様の介護状況に合わせ、お一人おひとりが快適にお過ごしいただけるよう取り組んでいます。
 また当施設は、老人福祉センターを併設する総合施設で高齢者の健康づくり、生き甲斐づくり事業に取り組んでいることから、各種講座・サークルの皆さまに演奏や踊りを披露していただくなど、老人福祉センターを併設するメリットを活かした交流も行っています。

介護職の「魅力」や「やりがい」

 日々、ご利用者様とのコミュニケーションの中で、豊富な人生経験から得た知識や経験などの貴重な話が聞けることがあり、さまざまな学びに繋がっています。
 また、ご利用者様やご家族から、「今日も一日楽しかった」「いつもありがとうね」など感謝の言葉をいただくと、人の役に立てていると実感できる瞬間でもあり、そういった感謝の言葉を思い
出すことでやりがいを感じています。

今後の目標

事業団で20年間、介護職員としてのキャリアを積み、幅広い分野でさまざまな経験をしてきました。日々の介護サービスのなかで、ご利用者様に満足していただくためには、親切・丁寧な対応とスムーズな介助のスキルが必要であると感じています。そのために、まずはご利用者様の気持ちに寄り添ったコミュニケーションを行うこと、そして外部研修などに積極的に参加し、常に学びの姿勢でいることを大切にしたいと考えています。

大津市社会福祉事業団大津市立北老人福祉センター(地域密着型通所介護事業所)

男性と女性の介護職員さんの写真

 1.『出来た歓びがある』
 2.『生きがいがある』
 3.『人のぬくもりがある』
 4.『楽しいイベントがある』
 5.『信頼と安心さがある』
 この5つのある想いをコンセプトにいつまでも元気に!
 そしてご利用者様は元より職員も地域の皆様も笑顔になっていただけるセンターづくりを目指し取り組んでおります。

介護職の「魅力」や「やりがい」

レクリエーションや色々企画した事に対しご利用者様が笑顔で参加され、終わってからも「面白かった!」「いつも楽しいことありがとう!」など、喜ばれる姿を見ることができる。
体操が「しんどい」と言われる中でも続けていくと「体操が楽になってきた」や「歩けるようになってきた」など、デイサービスを継続利用することでご利用者様の日常生活が少しでも活気ある生活に近づくお手伝いができることが私達のやりがいの一つです。

今後の目標

デイサービスをはじめて30年以上、地域の皆様と共に歩み、積み重ねた経験と信頼で築いた北老人福祉センターデイサービス。その良さを活かし更に生きがいに繋がる、少人数だからできるひとりひとりに心あたたまるデイサービスであり続けたいと思います。

まごころ大津デイサービスセンター(認知症対応型通所介護事業所)

4人の女性介護職員さんの写真

認知症対応に特化したケアを提供するデイサービスです。ご利用者様は、認知症の予防で来られている方、重度の認知症状がある方等様々です。他の施設で受け入れが難しい方でも積極的に受入れています。プログラムは入浴、食事、機能訓練、机上訓練、バイタルチェック、レクリエーションなどですが、一人一人のお気持ちに寄り添い、「そのひとらしく」過ごせるようお手伝いします。

介護職の「魅力」や「やりがい」

利用者様の「やってみたい、やってみよう」が「できた」になった時、レクで1つの作品を利用者様と作り上げた時。信頼関係が築きにくいご利用者様と打ち解けたり、感謝の気持ちやお悩みを相談していただいた時など。日々のささやかな喜びが「やりがい」に繋がります。

今後の目標

もっと事業所を地域の方に知ってもらいたいと思っています。困ったことがあっても気楽に事業所に来て相談することができ、認知症理解を深め地域全体で認知症の方を支えられるよう、積極的に地域活動へ参加していきたいです。

デジタルブックで表示(全事業所)

PDF版(全事業所(サービス毎))

介護現場からのメッセージ(事業所紹介や介護の仕事の魅力など)

大津市内の介護保険サービスの施設・事業所

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 介護・福祉人材確保対策室
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2803
ファックス番号:077-524‐4700

介護・福祉人材確保対策室にメールを送る