大津市の介護事業所と事業所で活躍する介護職員の皆さんを紹介します

今月の事業所紹介・介護職の「魅力」や「やりがい」
「おおつde介護」事業所等紹介情報として、応募のあった介護事業所等をご紹介します。それぞれの施設やそこで働く介護職員さん、介護職の「魅力」や「やりがい」、「今後の目標」などを紹介していますので、介護の仕事を目指されている方など、ぜひご覧ください。
(注)掲載されている情報は、「おおつの介護職員からのメッセージ」事業所等紹介情報として応募のあった令和6年7月25日(木曜)から令和6年10月31日(木曜)までの情報となります。
今月の事業所紹介・介護職の「魅力」や「やりがい」
洛和会訪問看護ステーション坂本(訪問看護事業所)
洛和会ヘルスケアシステムは、京都市・大津市を中心に計14カ所の訪問看護ステーションと3カ所のサテライトを開設しています。
主治医やケアマネ、他職種と連携し、お一人お一人に応じた看護とリハビリを心を込めて実施しており、顧客満足度は毎年95%以上をキープしています。
雄大な比叡山と日本一の湖、琵琶湖に囲まれた歴史の街、坂本で、訪問看護ステーション坂本は地域の皆様に愛されるよう、日々努めています。
介護職の「魅力」や「やりがい」
看護の仕事が好きで、やりがいを感じている人にとって訪問看護は『看護師の最終形態』です。
ご自宅で過ごされている「生活者」としての利用者様は、とても自分らしく自由です。そんな利用者様が病気や障害を持ちながらも、自分らしく安心して安楽に暮らせるよう、あるいは穏やかな終末期を迎えられるようお手伝いをする、本当にやりがいのある魅力的なお仕事です。
看護師としても人としても成長させていただけるお仕事だと感じています。
今後の目標
小児看護やターミナルケア、特定行為(PEG交換・気管カニューレ交換・褥瘡)など、スタッフそれぞれの得意分野や経験を活かし支援しています。更に知識を深め、技術を磨き、スタッフ間で共有することで、利用者様への看護(リハビリ)の質向上を目指します。
また、スタッフがストレスなく生き生きと輝けるよう環境作りに努めていきます。
訪問看護ステーション石山寺・サテライト瀬田(訪問看護事業所)
訪問看護ステーション石山寺は、滋賀県大津市の瀬田川に近い静かな町の中にあります。地域がら、近くの診療所、クリニックとのやり取りが多く、その分地域と密着し住み慣れた地域で最後までと在宅看取りも行い、安心して過ごせるよう支援させて頂いています。令和5年3月瀬田にサテライトが開設されてからはさらに幅広いエリアでの活動が可能となっています。石山寺と瀬田で毎朝ICTを活用し情報交換を密にして連携を図っています。理学療法士と情報共有しながら、チーム一丸となり支えていきたいと考えています。24時間連絡体制が整っており、状況に応じて夜間や休日の訪問も実施しています。
介護職の「魅力」や「やりがい」
一人の利用者様と向き合える事が、何よりやりがいを感じています。教育体制が整っているので、豊富な研修への参加が出来ることも魅力の一つです。また、訪問を通して在宅ならではの知識・技術が身につきます。ご利用者様やご家族様と関わっていく中で、「あなたが来てくれて嬉しい」「待ってたよ」と言ってもらえた時は、とても嬉しくてやりがいを感じます。
今後の目標
今後は、訪問看護ステーション石山寺とサテライト瀬田ともに、更に地域の皆様に必要とされる、地域に根ざしたステーションを目標にしています。その為に、風通しの良い環境の中でコミュニケーションを密に、一人ひとり、看護技術を磨き、ご利用者様に安全、安楽なサービスを提供出来るように努力して参ります。また、病院、クリニック、居宅介護支援事業所とも連携し、より良いステーションになれるようにしていきたいと思っています。
洛和会訪問看護ステーション大津(訪問看護事業所)![]()
洛和会訪問看護ステーション大津は、三井寺の目の前に立地し、大津ファミリークリニック、居宅大津、グループホーム大津と併設しています。
R6年4月よりからサテライトGRe-Ns唐崎も開設となり、膳所から穴太まで訪問範囲が拡大しました。
看護師9名、理学療法士5名、言語聴覚士1名が在籍しており、和気あいあいとした活気あるステーションです。
地域の皆様がより安全・安楽に、安心して在宅生活が送れるよう丁寧な看護・リハビリを提供します。地域に根付き、地域の皆様に選んでいただけるステーションとなるよう努めてまいります。
介護職の「魅力」や「やりがい」
看護師として、病棟での勤務はナースコールに追われる日々でしたが、訪問看護では一人一人の利用者さんとじっくり向き合い、病気だけではなく生活に視点を置き、一緒に考えお手伝いできる所が一番の魅力だと感じています。住み慣れた自宅で、安心して過ごせるよう体調管理を行う。また、より安全・安楽に過ごせるよう、個々に合ったケアを検討して行い、利用者さんがいきいきと生活されていたり、保清援助で「気持ち良い」と喜ばれている時は本当にやりがいを感じます。
今後の目標
より専門的な知識や技術の向上に努め、スタッフ間で共有しながら、チーム一丸となって、より質の高いケアを提供できるよう努めます。
何でも相談できる職場環境つくりを継続し、スタッフそれぞれがやりがいを持ち、いきいきと仕事の臨めるよう支援したいです。
レイクヒル琴デイサービス(通所介護事業所)
大きく、ゆったりとしたお風呂、手作りの昼食やおやつ、四季に合わせたイベントや日替わりで楽しいゲーム、個別の体操やリハビリなどなど行っています。
介護職の「魅力」や「やりがい」
今の世の中高齢者の方々と一緒に過ごす事が少なくなってきていますが、色々と学ばせてもらう事は多いです。その様な場所で働ける事が魅力であり、人の役に立っている事(必要とされている事)を感じられる事がやりがいだと思います。
今後の目標
ご利用して頂いているご利用者様全員に「レイクヒル琴デイサービス利用して良かった。」と言って頂ける事が目標です。
デイサービスセンター真盛園(通所介護事業所)
西教寺の境内にあり、事業所の周辺は緑に囲まれており自然が多く、心地よい時間が流れるほっとする雰囲気に包まれています。春は桜、秋は紅葉と季節を感じながら散策をしたり、西教寺のイベント(雛人形や風鈴参道通り抜け等)を見学したりと季節に合わせた様々な行事を実施しています。ご利用者様が住み慣れた地域で「その人らしく暮らす」を支援していくため、自立支援を念頭に、一人ひとりの尊厳、個性を大切にしながらサービスを提供しています。
介護職の「魅力」や「やりがい」
介護を通じて、ご利用者様を支えていると思いきや、実は自分が支えられている。そんな互いに支え合っている関係が介護の魅力、やりがいだと感じています。ご利用者様の笑顔が私たちのエネルギー
今後の目標
一期一会を大切にし、「あなたと会えて良かった」と思っていただけるような福祉人になりたい。
デジタルブックで表示(全事業所)
PDF版(全事業所(サービス毎))
介護現場からのメッセージ(事業所紹介や介護の仕事の魅力など)
- 表紙(PDFファイル:304.8KB)
- 訪問介護事業所(PDFファイル:2.8MB)
- 訪問看護事業所(PDFファイル:1.2MB)
- 通所介護事業所(PDFファイル:1.6MB)
- 地域密着型通所介護事業所(PDFファイル:1.5MB)
- 認知症対応型通所介護事業所(PDFファイル:292.8KB)
- 小規模多機能型居宅介護事業所(PDFファイル:338.7KB)
- 認知症対応型共同生活介護事業所(グループホーム)(PDFファイル:1.5MB)
- 居宅介護支援事業所(PDFファイル:2.9MB)
- 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)(PDFファイル:1.5MB)
- 養護老人ホーム(PDFファイル:346.1KB)
大津市内の介護保険サービスの施設・事業所
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 介護・福祉人材確保対策室
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2803
ファックス番号:077-524‐4700
介護・福祉人材確保対策室にメールを送る
更新日:2025年09月01日