全国パーキンソン病友の会 滋賀県支部
主な疾病
- パーキンソン病
主な活動
- 会員相互の交流
- パーキンソン病以外の難病患者(その団体)との交流
- 医療講演会
- リハビリ講習会
- 機関紙の発行(年4回)
- Pチク会活動
- 卓球サークル
- スケッチの会
コメント
全国パーキンソン病友の会滋賀県支部は、平成18年12月9日、全国組織の都道府県単位の一加盟団体(支部)として、また、県内各地域のパーキンソン病患者とその家族及び賛助者が、県全体でまとまって活動していくサークルとして結成されました。
行事や会報を通して、家や病院で独りで苦悩しておられる患者さんや家族が仲間としてお互いに支え合い励ましあって、少しでも元気を持ち帰り、明日への生きる力となることを願って、創立以来活動を続けています。
毎月Pチク会と名付けた楽しい集まりをもち、太極拳や体操をしたり、ヨシ笛の演奏を聞いたりしています。また毎回必ず話し合いをもち、薬やリハビリについての情報交換をしたり、悩みを出し合ったりしています。
その他、共通の趣味を持つ会員がサークルを作り活動しています。卓球サークルにおいては、多い時には試合や練習の参加者が十数名を数え、盛んな活動となっています。この病気で苦悩しておられる方、是非とも本会へ仲間入りしてください。
県内推定患者数
1,400~1,600人
発生患者の多い年代
発症年齢のピークは、50歳代後半から60歳代
男女の比率
ほぼ男女同数
連絡先
- 電話番号・ファックス番号:077-534-1227
- 携帯電話:090-3894-1817
- メール:[email protected]
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部保健所 保健予防課 精神・難病支援係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
電話番号:077-522-6766
ファックス番号:077-525-6161
保健予防課 にメールを送る
更新日:2025年03月25日