再生水で育む「琵琶湖の森」in LAGO 大津

更新日:2025年03月24日

ラーゴ大津

 

令和7年3月24日にオープンする株式会社たねやの「LAGO 大津」には、「みんなでつくり 未来へつなぐ」をコンセプトにした「琵琶湖の森」があります。この森を10年、20年という時間をかけてゆっくり育てていくために欠かせない「水」の取り組みについて当局も協力しています。当局では下水処理場で処理し琵琶湖に還す水をリサイクルする「再生水」という取り組みがあります。

 

水のリサイクル

再生水は、水再生センター(下水処理場)で処理した水を更に処理して花の水やりなどに使用できる水にリサイクルする取り組みで、琵琶湖に還す水を有効に活用できるものです。

(注)飲用の水ではないので飲まないでください。

当局では、SDGsや下水道の使用に関する情報を発信していますのでご覧ください。琵琶湖の恵みを守るために何ができるか一緒に考えてみてください。

 

再生水を見てみよう

池の画像

LAGO 大津の琵琶湖の森にある小川のせせらぎを感じてください。その流れている水が再生水です。また、お子様でも体験していただける手押しポンプもありますのでぜひ体験してみてください。

下水熱による熱循環の取り組み

LAGO 大津の一部の空調では、当局の「下水熱」という取り組みが活用されています。下水の処理水の温度は、外気温と比べ夏は涼しく、冬は暖かいという特徴があり、熱交換をして空調等で使用する取り組みです。熱エネルギーの再利用により、温室効果ガス排出の抑制にもつながります。

お問い合わせ

企業局 企業戦略・危機対策室
〒520-8575 市役所新館5階
電話番号:077-528-2863
ファックス番号:077-523-3399

企業戦略・危機対策室にメールを送る