里芋の煮しめ(第114号)
ふれ愛クッキングでは、社会福祉法人大津市社会福祉協議会が取り組まれている「ふれあい給食サービス(※)」のレシピを紹介しています。今回は平野学区社会福祉協議会のふれあい給食におじゃましました!お料理していただいたのは、ボランティアの皆さんです。
※ふれあい給食サービスとは...地域のひとり暮らし高齢者の健康増進と地域の見守りや孤立防止のために、月に1度地域ボランティアの方が手作りのお弁当を届ける事業です。現在、市内25学区で実施されています。ふれあい給食サービスについては、大津市社会福祉協議会までお問い合わせください。
平成30年11月17日平野学区社会福祉協議会ふれあい弁当
献立
- さつまいもご飯
- さばの塩焼き
- 里芋の煮しめ
- ほうれん草としめじのごま和え
- 和菓子
里芋の煮しめ 材料(4人分) 79キロカロリー/人
- 里芋 160グラム
- ちくわ 1本
- 人参 60グラム
- こんにゃく 120グラム
- きぬさや 4枚
- 調味料
だし汁 300ミリリットル
薄口醤油 大さじ1
みりん 大さじ1/2
砂糖 大さじ1
里芋の煮しめ 作り方
1.里芋と人参を洗い、皮を剥きます。
里芋は皮を剥いたら、流水で洗い、ぬめりを取っておきます。
2.こんにゃくは塩で洗い、においやぬめりを取っておきます。
3.里芋、人参、こんにゃく、ちくわを一口大に乱切りします。
4.切った具材を鍋に入れ、調味料を加えて強火にかけます。
沸騰したら吹きこぼれないように火加減を調整します。
5.きぬさやは筋を取り、2つに切ります。
鮮やかな色になるまでサッと塩茹でし、冷水で冷ましておきます。
6.煮込んだ里芋や人参がやわらかくなったら出来上がりです。
よくかき混ぜて盛り付け、きぬさやを乗せて完成!
ココがポイント
鍋で煮込むときは鍋底の水滴を拭きましょう!
水滴を蒸発させるために時間がかかり、加熱が遅くなってしまうからです。
お問い合わせ
企業局 企業戦略・危機対策室
〒520-8575 市役所新館5階
電話番号:077-528-2863
ファックス番号:077-523-3399
企業戦略・危機対策室にメールを送る
更新日:2019年05月07日