豆腐のステーキジンジャーソースのあんかけ(第112号)
ふれ愛クッキングでは、社会福祉法人大津市社会福祉協議会が取り組まれている「ふれあい給食サービス(※)」のレシピを紹介しています。今回は富士見学区社会福祉協議会のふれあい給食におじゃましました!お料理していただいたのは、富士見学区社会福祉協議会の皆さんです。
※ふれあい給食サービスとは...地域のひとり暮らし高齢者の健康増進と地域の見守りや孤立防止のために、月に1度地域ボランティアの方が手作りのお弁当を届ける事業です。現在、市内25学区で実施されています。ふれあい給食サービスについては、大津市社会福祉協議会までお問い合わせください。
平成30年5月28日富士見学区社会福祉協議会ふれあい弁当
献立
- 豆腐ステーキジンジャーソースのあんかけ
- もやし炒め
- じゃがいものキンピラ
- ふりかけご飯
- ゴールドキウイ
豆腐のステーキジンジャーソースのあんかけ 材料(4人分) 237キロカロリー/人
- 木綿豆腐 4丁
- シーフードミックス 100グラム
- 水溶き片栗粉 4グラム
- 薄力粉 適量
- サラダ油 適量
- 調味料A
だし汁 1/2カップ(和風だしの素を使用)
濃口しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
みりん 小さじ1
おろし生姜 4グラム - 調味料B
塩 2グラム
コショウ 適量
豆腐のステーキジンジャーソースのあんかけ 作り方
1.重しをして水を切った豆腐を半分に切って、薄力粉をまぶします。
2.サラダ油を熱したフライパンで豆腐の4面を焼きます。
3.豆腐に焦げ目が付くまで焼きあげたら、取り出します。
4.シーフードミックスをサラダ油で炒め、調味料Bで味付けします。
5.鍋に調味料Aを煮立て、倍量の水で溶いた水溶き片栗粉で「あん」を作ります。
6.豆腐を器に盛り付け、シーフードミックスと「あん」をかけたら完成です。
ココがポイント
豆腐は形が崩れないように木綿豆腐を使っています。
4面とも焼くとさらに形がしっかりします。
「あん」は鍋底に溜まりやすいので、器に盛り付ける直前に作るといいですよ。
お問い合わせ
企業局 企業戦略・危機対策室
〒520-8575 市役所新館5階
電話番号:077-528-2863
ファックス番号:077-523-3399
企業戦略・危機対策室にメールを送る
更新日:2019年05月07日