大津市立晴嵐保育園
瀬田の唐橋、石山寺、幻住庵、伽藍山…歴史ある豊かな文化財と自然に囲まれた保育園です。
せ せかいにひとつ 唯一無二の保育園い いろいろ一緒に体験できるら らんらん いつでも どこでも楽しいよん んーと考え願い、専門知識が盛りだくさん
こども・保護者・職員 みんなの願いと持ち味、個性を大切に活かしあう保育園です。
保護者同士のつながりを大切に地域の方々とも心かよわせ関係を紡ぎ、安心、安全な子育て、乳幼児保育・就学前教育の拠点として専門力を発揮しています。
散歩や全身を使ったあそびの取り組み、地域の方々とのふれあい、四季折々の栽培を通した食育活動、異年齢児交流等、心揺さぶる直接体験を土台に、子どもたち自らがあふれる思いを育み、心も身体ものびやかに成長することを大切にしています。
所在地 |
〒520-0856 大津市光が丘町5-10 |
---|---|
開館時間 |
月曜から金曜 7時から19時 |
休館日 |
日曜・祭日 年末年始(12月29日~1月3日) |
地図へのリンク | 地図を見る |
最寄り駅 |
|
駐車場 |
駐車場有(9台程度駐車可) |
電話 |
077-534-0707 |
利用定員 |
定員は140名です。 |
施設の概要 |
大津市立晴嵐小学校の南隣り、南消防署の東隣り、園庭から滋賀県立石山高校が見えます。音羽山系から比叡の山並みが眺められる静かな保育園です。 いろいろな場所に散歩に出かけます。三田川水辺のふれあい広場、御霊神社、園山公園、ふれあい公園、幻住庵、国分聖徳太子堂等豊かな自然のなかであそび、文化財に親しんでいます。 敷地面積:3184.72平方メートル 園庭:733.36平方メートル 建物面積:1149.96平方メートル |
晴嵐保育園の保育計画
(保育目標)
心身の健康と情緒の安定を図り、基本的な生活習慣の自立を養います。
いろいろな生活経験を通して、豊かな情操や創造性を培い、自主・協調などの社会的態度を身につけます。
(望ましい人間像)
「元気で明るい子ども」
「自分のことは自分でする子ども」
「自分のこと、相手のことを考え行動できる子ども」
「物事を見極める子ども」
「自然や身近な事物や事象に関心を持ち感動できる子ども」
「喜んで話したり聞いたりする子ども」
「工夫して表現する子ども」
保育園の年間行事
基本的な各年齢の持ち物 (PDFファイル: 176.4KB)
令和7年度の晴嵐保育園
保育所評価
晴嵐保育園では、保育園全体の運営、取り組みに関して保育所評価を実施しています。評価とともに改善計画を立案し、今後に活かすものです。
令和6年度 保育所評価 (PDFファイル: 587.3KB)
令和6年度 改善計画書 (PDFファイル: 107.6KB)
公立保育園について
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 晴嵐保育園
〒520-0856 大津市光が丘町5-10
電話番号:077-534-0707
ファックス番号:077-534-0707
晴嵐保育園にメールを送る
更新日:2025年08月28日