給食の概要
大津市の学校給食は、昭和18年に平野小学校での「みそ汁給食」からはじまり、 昭和23年にはじめて一部の小学校で完全給食が開始されました。
その後、順次全市に普及していき、現在では下記のような実施状況となっています。
実施状況
小中学校55校すべて完全給食(パン又は米飯、牛乳、おかず)です。
献立は一カ月を通して各学校が同じメニューになる統一献立となっています。
調理方式及び給食数
調理方式:単独調理 調理場名:葛川小学校調理室
担当校名:
- 葛川小学校
- 葛川中学校
学校数 2校
一日当たりの給食数 約65食
調理方式:単独調理 調理場名:志賀中学校調理室
担当校名:
- 志賀中学校
学校数 1校
一日当たりの給食数 約600食
調理方式:共同調理 調理場名:北部学校給食共同調理場
担当校名:
- 伊香立中学校
- 堅田中学校
- 真野中学校
- 仰木中学校
- 小松小学校
- 木戸小学校
- 和邇小学校
- 小野小学校
- 伊香立小学校
- 真野小学校
- 真野北小学校
- 堅田小学校
- 仰木小学校
- 仰木の里小学校
- 仰木の里東小学校
- 雄琴小学校
- 坂本小学校
学校数 17校(小13校 中4校)
一日当たりの給食数 約6,100食
調理方式:共同調理 調理場名:南部学校給食共同調理場
担当校名:
- 日吉中学校
- 唐崎中学校
- 皇子山中学校
- 日吉台小学校
- 下阪本小学校
- 唐崎小学校
- 志賀小学校
- 比叡平小学校
- 藤尾小学校
- 長等小学校
- 逢坂小学校
学校数 11校(小8校 中3校)
一日当たりの給食数 約6,200食
調理方式:共同調理 調理場名:東部学校給食共同調理場
担当校名:
- 打出中学校
- 粟津中学校
- 北大路中学校
- 石山中学校
- 南郷中学校
- 田上中学校
- 青山中学校
- 瀬田中学校
- 瀬田北中学校
- 中央小学校
- 平野小学校
- 膳所小学校
- 富士見小学校
- 晴嵐小学校
- 石山小学校
- 南郷小学校
- 大石小学校
- 田上小学校
- 上田上小学校
- 青山小学校
- 瀬田小学校
- 瀬田南小学校
- 瀬田東小学校
- 瀬田北小学校
学校数 24校(小15校 中9校)
一日当たりの給食数 約16,100食
【一日当たりの合計給食数 約29,065食 】
給食費
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校給食課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2636
ファックス番号:077-525-0410
学校給食課にメールを送る
更新日:2022年04月01日