【大津市後援事業】文化・芸術イベント一覧
大津市が後援している、文化・芸術イベント情報のページです。イベントは事情により変更が生じる場合があります。詳細は各団体までお問い合わせください。
なお、このページの更新は毎月上旬に行います。また、外字は使用できませんので修正しております。ご了承ください。
後援事業一覧
令和7年8月
開催日 | 行事名 | 開催場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
8月2日~令和8年3月1日 | しがぎんホールコンサートシリーズ2025-26 | しがぎんホール | しがぎん経済文化センター ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話番号:077-526-0005 ファックス番号:077-526-3838 |
8月2日 | 0歳からのリトミックコンサート | スカイプラザ浜大津 | meets tone 担当:中山 ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話番号:080-3781-6222 |
8月6日 | 2025年度 夏休み子ども文化教室 | 大津市生涯学習センター、膳所城跡公園 |
一般社団法人滋賀県労働者福祉協議会 |
8月11日 | 大津ジュニアオーケストラ創立40周年記念 第24回サマーストリングフェスタファイナル | 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール | 大津ジュニアオーケストラ ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話番号:090-8141-0434 |
8月17日 | 湖畔の音楽室 vol.9 | 大津市和邇文化センター | びわこのーと メールを送る 電話番号:090-8140-4023 |
8月17日 | 第28回谷口バレエスタジオ発表会 | 大津市民会館 | 谷口バレエスタジオ ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話・ファックス番号:077-545-8392 |
8月18日~31日 | 令和7年度 第56回近江神宮全国献書大会 | 青少年研修センター「近江勧学館」(近江神宮境内) | 一般財団法人 天智聖徳文教財団 メールを送る 電話番号:077-522-3725 ファックス番号:077-522-3860 |
8月22日 | 第44回 江州音頭フェスティバル京都大会 | ロームスクエア・岡崎公園 | 江州音頭フェスティバル実行委員会 電話番号:075-255-9757 ファックス番号:075-255-9763 |
8月22日~令和8年1月24日 | 令和7年度 大津こども能楽囃子教室 | 大津市伝統芸能会館 | 一般社団法人京都能楽囃子方同明会 ホームページ(外部リンク) メールを送る |
8月30日 | 第32回夕照コンサート | 龍谷大学瀬田キャンパス SETADOME | 龍谷大学学生部 ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話番号:077-543-7738 ファックス番号:077-543-7889 |
令和7年9月
開催日 | 行事名 | 開催場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
9月4日~25日 | 令和7年度初心者俳句入門講座 | 大津市ふれあいプラザ | 大津市俳句連盟 担当:滋賀恵美子 電話番号:090-4648-7635 |
9月12日~令和8年1月10日 | 第56期(秋期)KEIBUN文化講座 | しがぎんホール(大津市浜町1-38) | 株式会社しがぎん経済文化センター ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話番号:077-526-0011 ファックス番号:077-526-3838 |
9月13日~14日 | おとの三井寺vol.4「三井寺 夢幻譚」 | 総本山三井寺 国宝勧学院客殿 | おとの三井寺実行委員会 メールを送る 電話番号:090-5015-9734 |
9月15日 | 戦後80周年特別企画 前進座公演『笑いごとではありませぬ!』 | 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール | 劇団前進座 関西事務所 ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話番号:06-6212-9600 ファックス番号:06-6212-3939 |
9月21日 | 太鼓祭りin滋賀 第15回西日本・南日本大会 | 大津市民会館 | 日本太鼓協会 メールを送る 電話番号:090-7104-7110 |
9月21日 | 第15回 唐崎俳句大会 | 唐崎学区 わかば集会所 | 唐崎学区文化協会 担当:松井 メールを送る 電話番号:090-2014-3476 |
令和7年10月
開催日 | 行事名 | 開催場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
10月5日 | 第91回幻住庵芭蕉祭俳句大会 | 幻住庵(大津市国分) | 大津市俳句連盟 担当:七里 電話・ファックス番号:077-522-1273 |
10月8日 | 音曲芸能の祖神 百人一首の蝉丸公 と 芸能奉納者たち | 2025年日本国際博覧会ポップアップステージ南 | 関蝉丸神社復興支援奉賛会事務局 担当:加藤 ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話番号:080-5706-2331 ファックス番号:077-514-7690 |
1.10月10日~16日 2.10月30日~11月9日 |
第31回 平和堂財団芸術奨励賞受賞者による新進芸術家美術展 | 1.プロシードアリーナHIKONE 2.滋賀県立美術館ギャラリー |
公益財団法人平和堂財団 ホームページ(外部リンク) 電話番号:0749-23-4575 ファックス番号:0749-27-4180 |
10月12日 | びわこアーベントロート合唱団 第25回定期演奏会 バッハ作曲「ヨハネ受難曲」 | 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール | びわこアーベントロート合唱団 ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話番号:080-7529-9521 ファックス番号:077-579-5482 |
10月13日 | 朗読ライブ・小泉八雲~朗読と音楽の紡ぎ | 旧大津公会堂 | 朗読ライブ・小泉八雲実行委員会 担当:小松 ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話番号:080-5675-7917 |
10月13日 | 第55回滋賀県芸術文化祭参加 伝統芸能フェスティバル | 大津市生涯学習センター | 滋賀県吟剣詩舞道総連盟・滋賀県詩吟連盟 担当:坂本 メールを送る 電話番号:077-533-1361 ファックス番号:090-3966-6692 |
10月18日 | 気軽なコンサート2025 | 大津市生涯学習センター | 男声合唱団 まほろば 担当:大口 ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話番号:080-4760-3190 ファックス番号:077-573-0205 |
10月19日 | 第九回 滋賀で舞と地歌を楽しむ会 | 大津市伝統芸能会館 | 滋賀で舞と地歌を楽しむ会 担当:舩橋 メールを送る 電話番号:077-573-2464 |
10月25日 | BIWAKO SESSION #13 | 膳所城跡公園 | FUN FACTORY ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話番号:090-1912--4321 |
10月31日 | 第61回 角笛シルエット劇場 | 大津市民会館 | 有限会社 劇団角笛 ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話番号:03-3994-7624 ファックス番号:03-3994-7635 |
令和7年11月
開催日 | 行事名 | 開催場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
11月2日 | いけばな体験教室 | 近江勧学館 | 一般社団法人華道普及会 メールを送る 電話番号:090-1403-5919 |
11月8日 |
びわ湖・アーティスツ・みんぐる「C3(シーキューブ)vol.3 ~東洋と西洋の≪関≫~」 | 中川能舞台(滋賀県長浜市地福寺町8-29) | 公益財団法人びわ湖芸術文化財団 ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話番号:077-523-7146 ファックス番号:077-523-7147 |
11月9日 | 第112回 大津曳山コンサート | 大津祭曳山展示館 | 大津曳山コンサート メールを送る 電話番号:077-523-2709 ファックス番号:077-521-7247 |
11月11日~16日 | 第50回 最後の造形展 | 滋賀県立美術館 | 滋賀県造形集団事務局 メールを送る 電話番号:0748-66-0246 |
11月16日 | 第10回定期演奏会 | 琵琶湖マンドリンアンサンブル | 琵琶湖マンドリンアンサンブル ホームページ(外部リンク) メールを送る |
11月29日~30日 | 共生のまち演劇プロジェクト | スカイプラザ浜大津 | 共生のまち演劇プロジェクト実行委員会 ホームページ(外部リンク) メールを送る 電話番号:077-543-2844 ファックス番号:077-543-2900 |
令和7年12月
開催日 | 行事名 | 開催場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
12月6日 | KEIBUN 第九 2025 演奏会 | 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール | しがぎん経済文化センター ホームページ(外部リンク) 電話番号:077-526-0011 ファックス番号:077-526-3838 |
12月13日 | 大津ロータリークラブ創立75周年記念ガラ・コンサート | 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール | 株式会社しがぎん経済文化センター ホームページ(外部リンク) 電話番号:077-526-0011 ファックス番号:077-526-3838 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 文化振興課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2733
ファックス番号:077-523-7855
文化振興課にメールを送る
更新日:2025年08月13日