「第19回 青春21文字のメッセージ」を募集します

更新日:2025年07月18日

「第19回 青春21文字のメッセージ」“ことばが光るとおもいが届く”

「京阪(石山坂本線)は向かい合わせの席が青春ぽいから好き!」、沿線の女子中学生の言葉です。何気ないこの言葉から活動は生まれました。琵琶湖に沿って走る沿線に学校の多い京阪電車石山坂本線、駅数21に因んだ「青春21文字のメッセージ」。

今回で19回目を迎えました。

手紙、詩など形式は自由の21文字文芸。青春や交通にまつわる思い・夢などを21文字で、サブテーマをイメージして表現してください。入選作は県下を走る電車や駅などに展示します。

乗り物空間ならではの独特の世界観のある作品も特徴的です。
学生時代に路面電車で通学されていた俵万智さんには、第1回から最終審査をお願いし、毎回素敵なコメントをいただいています。

サブテーマ

偶然・踏切・窓・推し
(複数テーマの組み合わせ、またはどれか一つをイメージした作品)

最終審査員

俵 万智(歌人)

対象

どなたでも応募できます

応募点数

おひとり3点まで

文字数

21文字(前後2文字程度の長短は可)
注意:長すぎる、短すぎる場合は対象外になることがあります。

応募料

無料

応募方法

ハガキ、公募ウェブサイト、メールのいずれかでご応募ください。
住所、お名前(ふりがなも)、年齢、職業または学校名、連絡先(電話番号、メールアドレス)をご記入ください。
(詳細は、下部の「第19回 青春21文字のメッセージ作品募集チラシ」をご参照ください)

応募締切

令和7年9月20日(土曜)消印有効

賞及び副賞

  • 「優秀賞」(2点)滋賀県知事賞、大津市長賞
    副賞:図書カード(2万円)・賞品・賞状
  • 「青春賞」「さわやか賞」「ユーモア賞」(各1点)
    賞品・賞状
  • 「近江勧学館賞」(1点)
    賞品・賞状
  • 「鉄道賞」(5点)
    賞品・賞状
  • 「入賞」(10点)
  • 「入選」(79点)
  • 「団体賞」(2団体)

発表

令和8年1月(予定)
電車と青春21文字プロジェクトのホームページで発表

ダウンロード

第19回 青春21文字のメッセージ作品募集チラシ (PDFファイル:1.3MB)

お問い合わせ先

電車と青春21文字プロジェクト
電話番号:080-9750-4344

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 文化振興課 
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2733
ファックス番号:077-523-7855

文化振興課にメールを送る