【令和7年11月29日】第25回大津市民短歌・俳句大会を開催します

更新日:2025年10月17日

第25回大津市民短歌・俳句大会の表彰式を、次の通り開催します。どなたでも、自由に参加できます。無料・事前申込不要ですので、お気軽にお運びください。

短歌大会

  • 令和7年11月29日(土曜)11時~
  • 大津市役所 新館7階 272会議室

皆様から応募のあった作品について、優秀作品の表彰式を行います。そのあと、選者による講評をしていただきます。

俳句大会

  • 令和7年11月29日(土曜)13時30分~
  • 大津市役所 別館1階 大会議室

皆様から応募のあった作品について、優秀作品の表彰式を行います。そのあと、当日受付作品を参加者の皆様で投票し、優秀作品を決定します。

第24回大津市民短歌・俳句大会の表彰式の様子

昨年の大会の様子

第24回大津市民短歌大会の様子

主催

大津市湖都文化実行委員会(大津市、大津市教育委員会、大津市文化連盟 ほか)

主管

大津市文化連盟(大津短歌連盟・大津市俳句連盟)

後援

朝日新聞大津総局、NHK大津放送局、e-radio エフエム滋賀、京都新聞、KBS京都、産経新聞社、中日新聞社、BBCびわ湖放送、毎日新聞大津支局、読売新聞大津支局

投稿資格(受付は終了しました)

大津市内に在住、在勤または在学する人。もしくは、大津市内の短歌・俳句団体に現在所属する人。

一般の部:高校生以下を除く。
児童・生徒の部:小学生以上高校生以下に限る。

投稿作品(受付は終了しました)

短歌(自由詠)の部:1人2首以内
俳句(雑詠)の部:1人2句以内

選者

短歌部門:釜淵宏和、笹川靖子、西村考史、初田由喜子、嶋寺洋子
俳句部門:石倉政苑、七里源一、志村宣子、山田鳴子、小菅信一
(敬称略)

表彰

市長賞、市議会議長賞、教育長賞、文化連盟会長賞、短歌連盟会長賞、俳句連盟会長賞、各報道機関賞、その他多数の賞あり。

発表方法

受賞者の方のみ、表彰式の案内を以って発表といたします。
また、後日当ホームページにて掲載いたします。(12月上旬頃)

表彰式

日時:令和7年11月29日(土曜)9時30分~(受付9時~)
会場:大津市役所 別館1階 大会議室(大津市御陵町3-1)

その他

  • 応募作品の著作権は、応募者に帰属するものとしますが、主催者は広報などに必要な場合は、応募作品を無償で使用できるものとします。
  • 応募用紙に記載の個人情報については、結果通知等のご案内目的に利用し、第三者には提供しません。ただし、入賞者については応募用紙に記載の個人情報の一部をホームページに掲載するほか、報道機関に提供します。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 文化振興課 
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2733
ファックス番号:077-523-7855

文化振興課にメールを送る