令和7年度 おおつ学「大津人実践講座」受講生を募集します
大津人実践講座では、地域の現状・課題に対して『気づき』を与え、受講生同士の『仲間づくり』を行い、地域の為に行動できる人材の育成を目的として、体験型学習を中心とした連続講座を実施します。
おおつ学とは
地域の歴史・文化・環境・産業など、大津に関する学習を通して、大津を知り、愛する心を育むとともに、学びの仲間づくりや地域づくりのために行動するきっかけづくりを目的としています。
募集内容
- 募集対象:大津市内・市外問わずどなたでも(全講座参加可能な方)
- 定員:先着20名
- 受講料:無料
- 募集期間:令和7年12月12日(金曜)17時まで受付(先着順)
応募方法
- 下記申し込みフォームより申し込み
- 下記申込書をダウンロードして、メール、ファックス、郵送または生涯学習課まで持参
- 電話での申し込み(077-528-2635)
(注)1.2.3のいずれかの方法でお申し込みください。
講座スケジュール
| 日時 | 内容 | 講師名 | 開催場所 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 12月13日(土曜)9時30分~12時30分 | ・石山学区について ・石山寺と観光振興 歴史資源を活かしたまちづくり ・グループディスカッション「気づきの共有」 |
龍谷大学政策学部 教授 只友 景士 氏 石山観光協会 井上 貫太 氏 |
石山公民館 |
| 2 | 12月20日(土曜)9時30分~12時30分
|
・石山学区のまち歩き「まちを見る目を養おう」 ・グループディスカッション「気づきを共有し課題を見つけ、アイデアを出す」 |
龍谷大学政策学部 教授 只友 景士 氏 大津市文化財保護課 田中 久雄 氏 |
石山公民館 石山学区内 |
| 3 | 1月24日(土曜)9時30分~12時30分
|
・グループディスカッション「アイデアを練り上げる」 ・発表会 |
龍谷大学政策学部 教授 只友 景士 氏 | 石山公民館 |
ダウンロード
令和7年度「おおつ学」大津人実践講座受講生募集 (PDFファイル: 1.3MB)
昨年の実践講座
令和6年度
第1講 地域を知ろう 瀬田北学区で学ぶ (PDFファイル: 303.6KB)









更新日:2025年11月06日