大津市単位老人クラブ活動補助金交付事業
1.目的
高齢者の生きがい健康づくりの場としての単位老人クラブの活動に要する経費に対し、予算の範囲内において補助金を交付し、高齢者の心身の健康増進、教養の向上、老人クラブの活性化を図ります。
2.対象となる老人クラブ
市内在住の60歳以上の会員数が30人以上(適合クラブ)の老人クラブ、又は15人以上29人まで(小規模クラブ)の老人クラブ
なお、補助の対象となる老人クラブには一定の条件があります。詳しくは長寿福祉課までお問い合わせください。
3.対象となる事業
高齢者の生きがいづくり又は社会参加の活動(健康の増進に資する活動、教養の向上に資する活動、奉仕活動等)に関する事業
4.交付対象経費及び補助金額
大津市単位老人クラブ活動補助金交付要綱別表のとおり
5.手続きの概要
それぞれの手続きには下記の書類が必要です。
(1)交付申請
- 単位老人クラブ活動補助金交付申請書
- 事業計画書及び収支予算書
- 老人クラブ台帳
- 会員名簿
- 老人クラブ設立届(新規のみ)
- 老人クラブ会則又は規約(新規のみ)
(2)交付請求
- 単位老人クラブ活動補助金交付請求書
- 振込口座の通帳の写し
(3)実績報告
- 単位老人クラブ活動補助事業実績報告書
- 事業報告書及び収支決算書
- 領収書の写しほか
6.交付要綱
大津市単位老人クラブ活動補助金交付要綱 (PDFファイル: 144.1KB)
7.申請書類等
(1)交付申請書類(交付申請書・事業計画兼収支予算書・老人クラブ台帳・会員名簿)
(2)実績報告書類(実績報告書・事業報告兼収支決算書)
(3)交付請求書
8.利用の手引き
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 長寿福祉課
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2741
ファックス番号:077-526-8382
長寿福祉課にメールを送る
更新日:2025年04月01日