和邇市民体育館
所在地 |
大津市和邇高城27番地の2 |
---|---|
開館時間 |
9時00分~21時00分まで |
休館日 |
毎週月曜(月曜が祝日のときは、翌平日) |
料金 | |
地図へのリンク | 地図を見る |
最寄り駅 |
JR湖西線「和邇駅」下車徒歩3分 |
駐車場 |
130台 (駐車場の開門時間は午前8時20分:厳守) 文化ホール(500席舞台)、和邇すこやか相談所、和邇あんしん長寿相談所、和邇支所、和邇図書館および和邇コミュニティセンターなどがある複合施設内すべての共用駐車場です。相乗りや公共交通機関のご利用にご協力願います。 |
利用上の注意 |
|
施設内容 |
|
お問い合わせ先 |
和邇文化センター 和邇文化センターの休館日 |
施設案内
体育館
設備
アリーナ1面(34メートル×28メートル)(通常は、A面B面に分けて使用。空いていれば全面使用も可能。)
A面(ステージ側)
B面(出入口側)
観覧席はありません。
利用できるスポーツ
バスケットボール、バレーボール、卓球、バドミントン、ドッヂボール、ダンス、各種ニュースポーツなど
利用できないスポーツ
野球、フットサルなど、ボールが飛ぶ方向が不確定で施設を壊す恐れのあるスポーツ、また同時間帯に使用している他の方に危害を加えるおそれのあるスポーツ。
利用時間区分
午前 9時00分~12時00分
午後 13時00分~17時00分
夜間 18時00分~21時00分
貸し出し備品
バスケットボールゴール2面、バレーボール用ポール、ネット2面、バドミントン用ポール、ネット6面、卓球台8台
トレーニング室
設備
フロア1面(14.9メートル×6.2メートル)
設備、畳、器具はありません。
利用できるスポーツ
体操、空手、ダンス、剣道素振り自主練習など。
利用できないスポーツ
球技など、体育館で同時間帯に使用している他の方に危害を加えるおそれのある激しい動きのスポーツ。
利用時間区分
9時00分~21時00分
会議室
設備
会議室1室(9.7メートル×6.2メートル)
利用人員約30人
冷暖房完備
利用目的の制限
スポーツに関する会議または、体育館利用時に控え室としての利用に限る。
利用時間区分
9時00分~21時00分
利用方法
施設予約の申込をするには、事前に利用者登録が必要です。
利用者登録について
和邇市民体育館では10名以上から団体として登録できます。構成員の5割を超える会員が大津市民である場合は市内団体とします。市内団体の場合は、月間抽選申込にも申込むことができます。
様式は和邇文化センター窓口にあります。以下からダウンロードもできます。変更があれば、都度利用者側から申告してください。
利用者登録様式
- 和邇市民体育館をお使いいただけるのは10名以上の団体のみです。ただし、トレーニング室は個人でもお使いいただけます。
- 申請書及びクラブ員名簿に必要事項をご記入ください。(個人での利用者登録の場合は申請書のみ)
- 代表が未成年の場合は、保護者の方に同意書を記入してもらってください。
- 上記の書類と、本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証、学生証など)を持って、和邇文化センターの窓口にお越しください。代表が未成年の場合は、保護者の方と窓口にお越しください。(保護者の方の本人確認が必要です。)
利用者登録等申請書(和邇 団体)・クラブ員名簿 (Wordファイル: 30.8KB)
利用者登録等申請書(和邇 団体)・クラブ員名簿 (PDFファイル: 167.5KB)
利用者登録等申請書(和邇 個人) (Wordファイル: 19.8KB)
利用者登録等申請書(和邇 個人) (PDFファイル: 129.4KB)
利用申込方法一覧
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
システム抽選申込(市内団体のみ) | 随時申込 | |
---|---|---|
申込むとき | 施設を利用する日の前月の1日~5日の間 | 左記の抽選会終了後、空いている時間。 確定期間終了後の翌日(11日)から翌月利用日当日の17時まで |
申込方法 | 公共施設予約システムで申し込んでください。(詳細は以下のマニュアルをお読みください。) | 和邇文化センターの開館日9時~17時に来館にて申込んでください。
|
抽選日 | 6日に自動で抽選 | なし |
抽選結果 | 予約システムにメールアドレスを登録しておけば、7日のお昼ごろに抽選結果のメールが届きます。 注:抽選結果を確定させるには、7日昼から10日までに、以下のマニュアル記載の操作を行う必要があります。期間内にその操作を行わない場合、当選を辞退したものとみなしますのでご注意ください。 |
なし |
料金の納付 | 7日から抽選日当月末日までに料金の納付にお越しください。 (ご注意)月末までに使用料の納付に来られない場合は、申込を取り消します。 |
申込みの来館時に、使用許可申請書の記載と使用料の納付をしてください。但し、大津市公共施設予約システムで仮予約の場合は、料金の納付のみしてください。 その際、使用許可書をお渡しします。 |
キャンセルしたいとき | 7日から10日までに当選結果を確定させなければ、当選を辞退したものとみなし、自動的にキャンセルされます。 一度確定させた当選結果をキャンセルする場合は、右記の随時申込のキャンセルと同様です。 | やむをえずキャンセルする場合は、必ず利用日の7日前までに連絡してください。 後日、未使用届出書を提出していただきます。 それを過ぎても連絡がない場合は、利用されなくても料金がかかります。期日までに手続きのあった分については、次回以降の使用料に振替します。 |
関連資料・リンク
大津市公共施設予約システム(利用者登録前でも空き状況の検索はできます)
抽選機能導入に伴う説明会(令和2年9月18日開催) (PDFファイル: 166.3KB)
抽選結果を確定させるには (PDFファイル: 322.5KB)
減免
団体の構成員の半分以上が次のいずれかに該当する場合、使用料の減免を受けることができます。減免できるかは減免要件確認書で判断するので、減免を受けようとする団体は、少なくとも一年度の間に一回、減免要件確認書を提出してください。
- 障害者等
- 高齢者(65歳以上)
- 小中学、高校の生徒、就学前の子ども
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 スポーツ課
〒520-0805 大津市石場10番53号
(スポーツステーションおおつ)
電話番号:077-528-2637
ファックス番号:077-522-5660
スポーツ課にメールを送る
更新日:2025年03月18日