ふるさと納税 大津市ふるさと納税応援事業者の募集について(ご案内)
大津市では、ふるさと納税制度を活用し、本市への寄附促進及び本市の魅力や地元製品のPRのため、本市へふるさと納税を行った寄附者に対して、贈呈する返礼品の提供を行うふるさと納税応援事業者を随時募集します。
応募方法
「大津市ふるさと納税推進事業参加承認申請書」に必要事項を記入し、大津市ふるさと納税推進事業実施要綱第6条に規定する必要書類とともに、大津市企画調整課へお申込ください。(詳細は募集案内を参照してください)
提出していただく書類は以下の4点です(メールによる提出も可)。
1.様式第1号 参加承認申請書
2.様式第2号 誓約書
3.商品一覧
4.会社概要、商品概要等(できる限り1つの資料にまとめてください)
対象となる事業者
次の(1)~(4)をすべて満たしていること
- 大津市内に本社又は事業所(工場等を含む。)を有する、法人・その他の団体や、個人事業者
- 市税の滞納がないこと
- 代表者等が暴力団による不当な行為の防止に関する法律に掲げる暴力団の構成員等でないこと
- 各サイトの管理事業者との運用及び契約に関する費用等の負担ができること
詳細は、「ふるさと納税応援事業者の募集」及び「大津市ふるさと納税推進事業実施要綱」をご確認ください。
返礼品として提供できるもの
内容
大津市内で製造、加工、採取、栽培等をする商品や、事業者が提供するサービス
返礼品価格と市負担額の関係
大津市のふるさと納税推進事業には、以下のルールがあります。
- 市が返礼品提供事業者に対し負担する額は、寄附金の額に10分の3を乗じて得た額(その額1円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)を越えないものとする。
- 返礼品の原価は、市負担額を下回ってはならないものとする。
- 返礼品は、10,000円以上のふるさと納税を行った者(大津市内在住者を除く)に贈呈できる。
ダウンロード
ふるさと納税応援事業者の募集 (PDFファイル: 308.4KB)
様式第1号 大津市ふるさと納税推進事業参加承認申請書 (Wordファイル: 38.5KB)
様式第1号 大津市ふるさと納税推進事業参加承認申請書 (PDFファイル: 82.5KB)
大津市ふるさと納税推進事業実施要綱 (PDFファイル: 211.6KB)
大津市ふるさと納税推進事業個人情報取扱要領 (PDFファイル: 62.3KB)
ふるさと納税制度に係る国の通知等
大津市ふるさと納税推進事業の参加申請に当たっては、下記の通知もご覧いただき、提供予定の返礼品が地場産品基準を満たすものであるかご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整部 企画調整課
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2701
ファックス番号:077-523-0460
企画調整課にメールを送る
更新日:2025年03月05日