大津市こども・若者支援計画(案)

更新日:2025年03月14日

結果公示
案件概要詳細
案件名 大津市こども・若者支援計画(案)
意見募集期間 2024年12月27日~2025年01月20日
担当課 子ども・若者政策課
意見提出者数(意見数) 5人(28件)

趣旨・概要

令和5年4月にこども基本法が施行され、令和5年12月には、こども基本法の理念に基づき、こども政策を総合的に推進するための政府全体のこども施策の基本的な方針等を定める「こども大綱」が閣議決定され、「こどもまんなか社会」の実現に向けた国の方針が示されました。

本市では、令和2年3月に、「大津市子ども・若者支援計画」(以下、「前計画」といいます。)を策定し、基本理念である「みんながつながり、ともに育ち合うまち 大津 子ども・若者の輝ける未来のために」の実現のため、本市に生まれ、育つこども・若者が、社会全体とつながり、育ち合い、誇りを持ってこころ豊かな人生を送り、自立した個人として次代の担い手になっていくことのできる社会の実現をめざして施策を推進してまいりました。

これらの社会情勢や国の動向を踏まえ、前計画の計画期間が終了することに伴い、新たにこども基本法に基づく自治体こども計画として、こども大綱に定める国の方針を勘案し、令和7年度から11年度までの5年間のこども・若者支援の方針を定め、本市における今日的な課題の解決に向け、各々の取組を総合的に推進することを目的として、「大津市こども・若者支援計画」の案を取りまとめ、大津市パブリックコメント制度に基づき、市民のみなさまのご意見を募集しました。

実施結果について

お寄せいただいた御意見に対する本市の考え方を公表します。

資料閲覧場所

  • 子ども・若者政策課(市役所別館1階)
  • 市政情報課市政情報コーナー(市役所新館7階)閲覧のみ
  • 大津市ホームページに掲載

意見の取り扱い

  • 趣旨・内容が類似した御意見は、内容ごとに整理した上で一括して公表します。
  • 提出された意見書は返却しません。
  • 提出された御意見について、個人を特定できる情報などは公表しません。
  • メールアドレス等の個人情報は、個人情報保護法に基づき、適正に管理し、他の目的での利用や提供を行いません。

こども向けパブリックコメントについて

同時期にこども向けのパブリックコメントを実施しました。実施結果は下記ページをご覧ください

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども・若者政策課 
〒520-8575 市役所 別館1階
電話番号:077-528-2917
ファックス番号:077-528-2792

こども・若者政策課にメールを送る