広報おおつ(令和7年4月1日号)

更新日:2025年04月02日

No.1482 2025年4月1日号

表紙

広報おおつWEBで読む

スマートフォンやパソコンから、いつでも紙面の記事を読むことができます。
直感的に操作でき、関心のあるジャンルの記事が探しやすく、サクサク読みやすいのが特徴です。

もっと楽しく!もっと便利に!広報おおつWEB

デジタルブックで読む

PDF版

テキスト版

内容

1ページ

表紙

2~3ページ

特集
春のおおつに出かけよう

4~5ページ

特集
春のおおつに出かけよう

6~7ページ

おおつタイムス
妊婦のための支援給付がスタートします/各種体育・スポーツ大会激励金交付制度をご利用ください/大津市の歴史文化情報を集約!サイトの愛称を募集します/運転免許証の自主返納を考えてみませんか/介護・障害福祉のサービスを支える人材確保に関するアンケート調査にご協力ください/交通安全に関する各種補助金をご活用ください!

8~9ページ

おおつタイムス
南はぴすこリニューアルオープン!/真野あんしん長寿相談所が移転します/介護予防活動に取り組む団体を支援します/私道整備事業補助制度をご利用ください/盛土規制法の運用を開始します/第2次大津市景観計画を策定しました!/令和7年度「熱心まちづくり出前講座」
※8ページ「真野あんしん長寿相談所」については、令和7年3月31日に移転を予定していましたが、諸事情により当分の間、引き続き旧住所で業務を行います。

10~11ページ

おおつタイムス
生ごみ処理機購入費の一部を補助します/家庭ごみ集積所の設置や改修費用の一部を補助します/大津市定住促進リフォーム補助金をご利用ください/学校選択制の受け入れ停止校のお知らせ/働く人のためのがん対策の相談窓口 リーフレットを活用してください/大津聖苑での動物(ペット)火葬業務を一時休止します/「おおつ割ー第2弾ー」キャンペーン参加店舗を募集します!

12~13ページ

おおつタイムス
春の全国交通安全運動/4月2日は「世界自閉症啓発デー」4月2日~8日は「発達障害啓発週間」/令和7年国民生活基礎調査にご協力ください/ゴールデンウィークの救急歯科診療

まちあるきカレンダー
2,000個のかざぐるまがお出迎え サクラと青もみじとかざぐるま参道通り抜け/この時期ならではの自然を感じて おおつ花フェスタ2025・春の緑化フェア/熱い戦いを見られるチャンス 滋賀レイクス 大津市民招待デー/親子で思い出づくり! ゆめっこ『こども“はる”フェスタ』

14~15ページ

おおつナビ(おでかけ)
びわ湖大津館/市場の一般開放「市場の朝市」/セーリング&カヌー体験教室/比良げんき村

おおつナビ(その他)
びわ湖大津観光大使が決定しました

おおつナビ(文化・芸術)
図書館/歴史博物館

16~17ページ

おおつナビ(文化・芸術)
生涯学習センター/大津市民会館/伝統芸能会館/科学館

おおつナビ(学び・講座)
市民公開講座「認知症サポーター養成講座」/皇子山総合運動公園陸上競技場/緑のふれあいセンター/市国際親善協会/多肉植物の寄せ植え教室

佐藤市長の夢まち通信  vol.12
大津の豊かな歴史文化にふれてみませんか

18~19ページ

おおつナビ(学び・講座)
市民活動センター/瀬田公園体育館 第55期こども体操教室/男性介護者のつどい/市民公開講座「もっと知ろう!歯がなくなることとは?」/3R教室/障害者福祉センター デイサービス事業/手話を学ぼう手話で話そう/春の短期水泳教室/勤労福祉センター/スマホ相談会/はぴすこ運動実践教室

わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025
新体操/トランポリン

20~21ページ

おおつナビ(募集)
美術展覧会・写真展覧会作品/グランドピアノ弾き込みボランティア/生涯学習推進会議加入団体/文化団体派遣事業

おおつナビ(その他)
歯周病検診/旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ/国税に関する個別相談

みんなの伝言板

22~23ページ

おおつナビ(その他)
乳幼児健診/離乳食教室/献血は、身近で、命をつなぐボランティア/犯罪被害者支援出張相談会/狂犬病予防集合注射/大型ごみの戸別有料収集日程(5月)

ご寄附ありがとうございました!

4月の相談

24ページ

おおつ時間
子どもたちの思いや発想をカタチに!

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

政策調整部 広報課
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2703
ファックス番号:077-522-8706

広報課にメールを送る