【大津市LINE公式アカウント】大津市からの情報の受信設定方法
大津市LINE公式アカウントの受信設定とは
スマートフォンなどから利用できるコミュニケーションアプリ「LINE」にて「大津市LINE公式アカウント」を開設しており、お知らせやイベントに関する本市からの情報発信を実施しております。
本市からのLINEを通じた情報発信において、受信したいカテゴリーを事前に設定していただくことで、受信したいカテゴリーの情報のみを受け取ることができるようになります。
ご利用にあたっては下記の点にご留意ください。
- 広報おおつ及び重要なお知らせについては受信設定にかかわらず配信します。
- 受信設定をされない場合、上記のお知らせを除き、本市からの情報が届かなくなります。
- 本サービスをご利用をいただくには、LINEにおいて「大津市」を友だち追加していただく必要があります。友だち追加については下記のリンクページをご参照ください。
受信設定のイメージ
受信設定に合わせた配信のイメージ
受信設定の方法について
1. 受信設定の開始
LINEにおいて「大津市」のトーク画面を開き、歯車の形をした受信設定アイコンをクリックします。
2. 「年代」の回答
受信設定アイコンをクリックすると、トーク画面上で受信設定のためのアンケートが開始します。
まずは、あなたの「年代」をご回答ください。
(補足事項)
- 「中止」ボタンを押すと、アンケートを中止することができます。
- 回答したくない場合は、「回答しない」を選択してください。
3. 「お住いの地域」の回答
次に、あなたの「お住いの地域」が、「大津市内」か「大津市外」かご回答ください。
(補足事項)
- 「中止」ボタンを押すと、アンケートを中止することができます。
- 「戻る」ボタンを押すと、前の質問に戻ることができます。
- 回答したくない場合は、「回答しない」を選択してください。
4. お住いの地域の「エリア」の回答
(1)さらに、あなたのお住いの地域の「エリア」をご回答いただくために、「選択」ボタンをクリックしてください。
(補足事項)
- 右の画像は、前質問において「大津市内」と回答いただいた場合のイメージを掲載しています。お住いの学区の該当するエリアをご参照いただき、該当するエリアをご選択ください。
- 前質問において「大津市外」とご回答いただいた場合にも、同様に「選択」ボタンをクリックし次に進んでください。
- 「中止」ボタンを押すと、アンケートを中止することができます。
- 「戻る」ボタンを押すと、前の質問に戻ることができます。
- 回答したくない場合は、「なし」を選択してください。
(2)「選択」ボタンをクリックすると、エリアの選択肢が表示されます。
あなたのお住いの「エリア」を選択いただき、「確定」ボタンをクリックしてください。
5. 受信したい情報の「分野/カテゴリー」の回答
(1)最後に、大津市からの情報発信において、受信したい情報の「分野/カテゴリー」をご回答いただくために、「選択」ボタンをクリックしてください。
(補足事項)
- 「中止」ボタンを押すと、アンケートを中止することができます。
- 「戻る」ボタンを押すと、前の質問に戻ることができます。
(2)「選択」ボタンをクリックすると、カテゴリーの選択肢が表示されます。
大津市からの配信を希望する「カテゴリー」を選択いただき(複数選択可能)、「確定」ボタンをクリックしてください。
「すべての受信を希望」をご選択いただいた場合は、すべてのカテゴリーの情報を配信します。
(注) 配信を希望されない場合は、「受信しない(重要情報は除く)」をご選択ください。
なお、「受信しない」をご選択いただいた場合でも、他の選択肢を選択している場合は、選択したカテゴリーの情報は届くことになります。
6. 受信設定の完了
以上で受信設定は完了です。
受信設定はいつでも変更可能です。変更する場合は、受信設定アイコンをクリックし、再度受信設定のアンケートにご回答ください。
この記事に関する
お問い合わせ先
政策調整部 DX推進室
〒520-0037 市役所第2別館
電話番号:077-528-2727
ファックス番号:077-522-9300
DX推進室にメールを送る
更新日:2022年10月05日