アイデアソン「アーバンデータチャレンジ2015 in Otsu」
平成27年8月22日(土曜)アイデアソンを開催しました!
『アーバンデータチャレンジ2015 in Otsu 大津祭を楽しむアイデアワークショップ アイデアソン』を平成27年8月22日(土曜)にピアザ淡海で開催しました。

アイデアソンの様子
ファシリテーターに一般社団法人コード・フォー・ジャパン代表理事の関様をお招きし、「大津祭を楽しむ」をテーマにサービスやアプリのアイデアを創出するワークショップを開催しました。
当日は、大津祭の歴史や曳山についての情報、古地図・昔の大津祭の画像データ、公共施設・駐車場・赤ちゃんの駅・トイレ等の位置情報、観光情報等、様々なデータをオープンデータとして公開し、これらのデータを自由に活用して、新しいサービスやアプリを考えていただきました。
総勢27名の参加者から提案された多種多様なアイデアを7つに絞込み、グループに分かれてそれぞれのアイデアを洗練させ、最後にプレゼンテーションをしていただきました。
後日、アイデアソンで創出されたアイデアをもとに、実際にアプリを開発するイベントを開催しました。

(1)まずは個人でアイデアスケッチ。他の人のアイデアも聞きながらまとめていきます。

(2)他の人のアイデアを見て、いいね!と思ったものに投票し、上位7つに絞ります。

(3)7つのグループに分かれてアイデアをブラッシュアップします。

(4)ブラッシュアップしたアイデアを各グループでプレゼンテーションしていただきました。
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整部 DX推進室
〒520-0037 市役所第2別館
電話番号:077-528-2727
ファックス番号:077-522-9300
DX推進室にメールを送る
更新日:2020年01月23日