個別避難計画 同意確認文書発送のお知らせ及び返信のお願い
災害が発生した場合、ひとりで避難することが困難な方の避難誘導を円滑・迅速に行うためには、あらかじめ一人ひとりについてだれがどのように避難を支援するのかまとめた「個別避難計画」を事前に作成しておくことが大切です。
国の取組指針に基づき、優先度の高い個別避難計画作成対象者の方については、市から関連文書をお送りします。
ぜひ、お送りする同意書にて個別避難計画の作成にご同意ください。
対象の方
避難行動要支援者名簿に掲載されている方のうち、「土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域」か「氾濫の危険がある大河川(大戸川、瀬田川、草津川)流域で、0.5メートル以上の浸水想定区域」にお住まいの方
送付文書
提出について
対象の方に順次送付しております。
同意確認文書に必要事項をご記入のうえ、同封の返信用封筒にてご返送ください。(提出期限はございません。)
避難行動要支援者名簿に掲載されている方
下記に該当する在宅の方が対象です。(施設入所者及び長期入院されている方は、原則対象外です。)
- 要介護認定3以上の判定を受けている方
- 身体障害者手帳1・2級を所持されている方
- 療育手帳A1・A2を所持されている方
- 小児慢性特定疾病及び特定医療費(指定難病)受給者のうち、寝たきりの方及び「人工呼吸器」「吸引器」「酸素濃縮器」を利用されている方
- 民生委員児童委員が把握している高齢者等のうち、避難行動に支援が必要と判断された方
- 上記に該当しないが、要配慮者であり、避難行動要支援者名簿に記載を希望する方
この記事に関する
お問い合わせ先
総務部 個別避難計画作成推進室
〒520-8575 市役所新館2階
電話番号:077-528-2616
ファックス番号:077-523-2202
個別避難計画作成推進室にメールを送る
更新日:2024年08月22日