第75回大津市美術展覧会(令和7年度)開催結果(第3部:彫刻の部)

更新日:2025年07月18日

第3部 彫刻の部

審査員

 谷口 淳一 氏 、水本 智久 氏

総評

 今回は具象、抽象、現代美術等多彩な立体作品が出品されていました。又いろいろな素材が使用され、変化に富んでいた印象です。今後は若い作家の方も大津市展に挑戦してほしいと感じました。

市展賞

第75回大津市美術展覧会 彫刻部門 市展賞

題名

 キハダカメトカゲ

作者

 萩本 たこ

作品評

 ダンボールで制作された空想上の生き物です。甲羅の裏側や口の中に工夫が見られます。餌を狙う感じが良く伝わってきます。

大津市議会議長賞

第75回大津市美術展覧会 彫刻部門 大津市議会議長賞

題名

 刻

作者

 三原 敏夫

作品評

 この作家は独自の感性を持っておられます。人物像を平面的にリズミカルに表現され、見ていても魅力的な作品です。

大津市教育委員会教育長賞

第75回大津市美術展覧会 彫刻部門 大津市教育委員会教育長賞

題名

 時の記憶

作者

 安達 栄次

作品評

 素材は陶器と木を使用し制作されています。飛行機の先端に時計が付けられており、時の記憶を呼び起こす感じがうかがえます。

エフエム滋賀賞

第75回大津市美術展覧会 彫刻部門 エフエム滋賀賞

題名

 やよいちゃん

作者

 弘部 誠

作品評

 とても素直に作られ、確かな造形力を持った作品です。着色にもう少し工夫をすれば尚よかったと思います。

佳作

佳作受賞作品一覧表
題名 作者
いざ飛翔、大空へ!(ハヤブサ) 谷口 博
タイコノセンシ 安田 英幸

 

U-30奨励賞

第75回大津市美術展覧会 彫刻 U-30奨励賞

題名

 飛翔

作者

 橋本 陽多

作品評

 折り鶴を2,000羽使用し、ミルククラウンで出来る王冠のような形態を制作されています。折り鶴が飛びはねる感じも伝わってきます。

注意:フラッシュ等の影響及びファイルサイズの縮小処理の関係上、実際の作品とは見た目が異なっている場合があります。また、外字は使用できませんので修正しております。ご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 文化振興課 
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2733
ファックス番号:077-523-7855

文化振興課にメールを送る