ひとり親家庭等への就労・自立支援について

更新日:2025年02月10日

就労相談および求人情報の提供

新たに就労先を探したり、再就職を希望する母子家庭の母や父子家庭の父などに対し、それぞれの家庭の状況や、本人の適性を考慮し、適正な自立支援プログラムの策定及び求人票の紹介などを行います。

問い合わせ先:大津市母子家庭等就業・自立支援センター(同課内)
電話番号:077-522-0220

ハローワーク インターネットサービスでは、インターネットで最新の求人情報が検索できます。

公共職業訓練受講の案内

再就職や新たに職業に就くことを希望される方が、基礎的な職業能力を身につける訓練講座(パソコン操作、経理事務、医療・歯科・介護事務など)の実施状況を紹介します。
また、母子家庭の母や父子家庭の父などを対象とした集合型の訓練講座の開催案内等を実施しています。

滋賀労働局 ハロートレーニング(職業訓練)では、インターネットで求職者支援訓練や公共職業訓練のコース情報が閲覧できます。

自立支援教育訓練給付金事業

就労のために資格を取得する場合、教育訓練受講料の一部を支援します。(講座受講前に事前相談必要)

高等職業訓練促進給付金等事業

就労のために特定の資格養成校に通う方へ訓練促進給付金を支給する事業です。(事前相談必要)

高等学校卒業程度認定試験合格支援事業

ひとり親家庭の親及び児童が、就労のために高等学校卒業認定試験合格のための講座を受ける場合、受講費用の一部を支援します。(講座受講前に事前相談必要)

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 子育て支援給付課
〒520-8575 市役所新館1階
電話番号:077-528-2804
ファックス番号:077-525-8767

子育て支援給付課にメールを送る