離婚前相談や支援について
大津市母子家庭等就業・自立支援センターでは、20歳未満のお子さんを養育していて離婚を考えている方に対して、離婚や養育費に関する悩み事や困り事についての解決方法などのアドバイスや弁護士や司法書士による法律相談、養育費確保に向けた支援などを行っています。
相談窓口
大津市母子家庭等就業・自立支援センター(同課内)
電話番号:077-522-0220
法律相談
養育費や離婚に向けて相手との調整の中で、複雑な法律上の問題が生じた場合に、当センターの支援員による相談を通じて、弁護士や司法書士に無料で相談できます。
- 相談の日時:月曜~金曜 9時~17時 (祝日・年末年始を除く)
(注)事前相談必須
「養育支援啓発パンフレット」「離婚を考えたときのチェックシート」の配布について
親が離婚する場合における子どもの気持ちを父や母に伝え、子どもへの配慮を促すため、親へのアドバイスやひとり親家庭の支援などを記載したパンフレットを作成し、チェックシートとともに離婚届の配布時や相談時に配布しています。
チェックシートは、離婚前にこれだけは決めておきたい、考えておきたいことをチェックできるようにしていますので、パンフレットと合わせて参考にしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 子育て支援給付課
〒520-8575 市役所新館1階
電話番号:077-528-2804
ファックス番号:077-525-8767
子育て支援給付課にメールを送る
更新日:2025年04月01日