大津市に転入された妊婦の方

更新日:2025年03月24日

妊娠中に大津市に転入された方は交付窓口(すこやか相談所)にお越しください。転入日(大津市に住民登録された日)の妊娠週数に応じて、大津市の妊産婦健康診査受診券を交付します。

交付窓口

  • すこやか相談所(市内7か所)

来所の際は各すこやか相談所に電話でご予約をお願いします。各すこやか相談所の詳細につきましては下記リンクページからご確認ください。
交付所要時間は30~40分です。お時間に余裕をもってお越しください。

持ち物

ご本人の来所(できるだけ妊婦本人がお越しください)

  1. 母子健康手帳
  2. 母子健康手帳別冊(受診券、または受診券等が綴ってあるもの。自治体によって名称が異なりますのでご注意ください)
  3. 母子健康手帳の「妊娠中の経過」がわかるページの写し
  4. 下記のいずれか
    • 個人番号カード(マイナンバーカード)
    • 個人番号記載の住民票や通知カードと本人確認書類(顔写真入りのもの)

代理人の来所

上記1~4に加えて、下記5、6を必ずお持ちください。

  1. 委任状
  2. 代理人の本人確認書類(顔写真入り)

注意:紛失等による妊産婦健康診査受診券の再発行はできませんので、お取り扱いにはご注意ください。

県外医療機関での受診について

滋賀県外の医療機関で妊産婦健康診査を受けられる方に、妊産婦健康診査等の受診券に該当する大津市が認めた健診費用の償還払い(払い戻し)を行っています。

申請には事前にお手続きが必要です。妊産婦健康診査受診券交付時に「大津市妊産婦健康診査等県外受診申出書(様式第2号)」をご提出ください。

申請から振込みまでの流れにつきましては、『大津市妊産婦健康診査等費用払い戻し(自己負担分)について』をご覧ください。

注意:国外の医療機関で受診される場合には、制度が一部異なります。詳しくは、母子保健課へお問い合わせください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

こども総合支援局 母子保健課
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津2階
電話番号:077-511-9182
ファックス番号:077-523-1110

母子保健課にメールを送る