子どもの生活実態調査・ひとり親家庭生活実態調査 調査結果について(令和5年度実施)

更新日:2024年06月03日

調査の目的

本市における子育て支援の充実及び子ども・若者の健全育成や社会的自立を支援するための具体的な計画である「大津市子ども・若者支援計画」の次期計画(令和7年度から令和11年度まで)の策定にあたり、子どもとその保護者の家庭や学校での生活の実態、ひとり親家庭の生活の実態等を把握することを目的に実施しました。

調査概要

子どもの生活実態調査

  • 調査地域:大津市全域
  • 調査対象:市立小学5年生及び中学2年生並びにその保護者
    注:令和5年5月1日時点 小学5年生:3,018人、中学2年生:3,051人
    調査時点では概数である。
  • 調査方法:電子アンケート形式
  • 調査期間:令和5年9月15日(金曜)~令和5年10月31日(火曜)
  • 有効回答数:児童・生徒 4,894件   保護者:3,039件
  • 有効回収率:児童・生徒 80.6%      保護者:50.1%

有効回答数・有効回収率の学年別内訳

児童生徒

  • 有効回答数
    小学5年生:2,121
    中学2年生:2,456
    学年不明:317
     
  • 有効回収率
    小学5年生:70.3%
    中学2年生:80.5%

保護者

  • 有効回答数
    小学5年生:1,529
    中学2年生:1,453
    学年不明:57
     
  • 有効回収率
    小学5年生:50.7%
    中学2年生:47.6%

ひとり親家庭生活実態調査

  • 調査地域:大津市全域
  • 調査対象:児童扶養手当を受給しているひとり親家庭の保護者
    注:調査期間中、児童扶養手当の現況届手続きに来られた対象者2,221人に配布
  • 調査方法:電子アンケート形式
  • 調査期間:令和5年8月4日(金曜)~令和5年9月15日(金曜)
  • 回答数:637件
  • 有効回収率:28.7%

調査報告書

概要版

報告書

調査結果集計表(単純集計)

オープンデータ

調査結果のCSVデータを公開しています。

資料

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども・若者政策課 
〒520-8575 市役所 別館1階
電話番号:077-528-2917
ファックス番号:077-528-2792

こども・若者政策課にメールを送る