大津市立唐崎保育園
心も身体もたくましく
心も身体もたくましく「自分が大好き、みんなが大好き」と仲間の中で育ちあうことを大切に保育しています。地域の方々との交流を図り、史跡、遺跡などの地域の文化財にふれ親しみ、様々な生活経験の中から豊かな心を育んでいます。園舎周辺の畑で子どもたちが旬の野菜を育てるなど実体験を大切にし、五感で感じる遊びや経験をもとに楽しい遊びを展開しています。
所在地 |
〒520-0002 大津市際川三丁目37-1 |
---|---|
開館時間 |
月曜~金曜 7時から19時 |
休館日 |
日曜・祭日 |
利用時間 |
利用曜日や利用時間は、個々の就労などの状況により違います。 |
地図へのリンク | 地図を見る |
最寄り駅 |
JR湖西線「唐崎」駅 徒歩15分 |
駐車場 |
保護者送迎用駐車場(有 詳しくはお問い合わせ下さい) |
電話 |
077-525-3844 |
利用定員 |
定員100名 |
施設の概要 |
保育園の位置する地域は、元大蔵省主管の土地で住民の要望により、公共施設として払い下げを受け、文教地域として保育園、幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校の施設が建設されました。立地条件を生かし、それぞれの校園との交流を深めています。 散歩コースには、公園や少し足を伸ばせば、倭神社、千躰地蔵、志賀の大仏、志賀八幡宮、高砂古墳などたくさんの史跡があります。 |
子どもたちが、豊かにたくましく育つことを願って
唐崎保育園では、子どもたちが豊かにたくましく育つことを願い集団の中で一人一人を大切に保育しています。かけがいのないお子さんを、大切に育てていくために、家庭と保育園が連携し合い、心の通う子育てや保育ができるように努めていきたいと考えています。
保育目標
望ましい環境の中で、心身の調和とその発達を図り、自主・自律の精神を養い、創造力豊かな子どもに育てる
めざす人間像
- 生命を大切にする子ども
- 元気で明るい子ども
- 自分のこと、相手のことを考えて行動できる子ども
- 自然や身近な事物、事象に関心を持ち、感動する子ども
- 工夫して表現する子ども
園のテーマ
やってみたい! 自分ってすごい!
人との関わりの中でじっくり思いをめぐらせて
食育のテーマ
今日の給食 何だろな!
いっぱいあそんでモリモリ食べよう!
五感を使って感じよう!
保育園の年間行事と一日の生活の流れ
令和6年度 年間行事予定 (PDFファイル: 109.3KB)
令和7年度 基本的な持ち物 (PDFファイル: 135.2KB)
唐崎保育園のリンク
令和5年度 唐崎保育園 保育所評価 サービス改善計画について
令和5年度 保育園評価 (PDFファイル: 589.1KB)
令和5年度 サービス改善計画書 (PDFファイル: 75.0KB)
公立保育園について
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 唐崎保育園
〒520-0002 大津市際川三丁目37-1
電話番号:077-525-3844
ファックス番号:077-525-3844
唐崎保育園にメールを送る
更新日:2025年04月07日